0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

rpicamコマンドを使ったシェルスクリプトを書いた

Posted at

経緯

Pythonで使用できるRaspberryPiのカメラ用のライブラリpicamera2がなかなか言うことを聞いてくれないのでデフォルトで用意されているrpicamコマンドを使用したシェルスクリプトを書きました。

概要

仕様は至って簡単です。引数にシャッタースピード(秒)を与えて実行すれば、そのシャッタースピードで撮影ができます。引数を与えなければAUTOで撮影をします。コード内の# CONFIG部分で出力先を調整してください。
実行例
$ bash camss.sh 30 →シャッタースピード30秒で撮影する

コード

camss.sh
#!/bin/bash

# CONFIG
DataDir="出力先のフルパス"

# INIT
SSpeed=${1}

# MAIN
if [ -z $SSpeed ]; then
	cd $DataDir
	rpicam-still -e png -n 1 --datetime
elif [ -n $SSpeed ]; then
	cd $DataDir
	SSpeed=$((SSpeed*1000000))
	rpicam-still -e png -n 1 --shutter $SSpeed --datetime
fi
exit 0

他のオプションで撮影したい場合は$ rpicam-still --helpコマンドや公式ドキュメントなどが参考になると思います。そちらを参考にコード内のオプションを色々変更して楽しんでみてください!私の場合は星空撮影がしたかったのでシャッタースピードの制御だけで要件を満たせましたが😃

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?