Mac環境でのFlutterのパスを通す作業についての備忘録です。
Flutterのインストールはこちらからどうぞ!
1.使用シェルを確認し、エディタを起動
ターミナルで以下コマンドを実行。
echo $SHELL
↓
・/bin/zsh
と返ってきた場合:シェルはzshなので、以下コマンドを実行。
vim .zshrc
・/bin/bash
と返ってきた場合:シェルはbashなので、以下コマンドを実行。
vim .bash_profile
2. パスを追記する
編集モードに切り替えて(i
キー)、以下のパスを通すための記述を追記する。
export PATH="$PATH:/Users/ユーザ名/flutterを設置しているディレクトリ/flutter/bin"
例えば、flutterディレクトリの設置場所が /Users/hoge/Desktop/development/の場合だと以下のようになる。
export PATH="$PATH:/Users/hoge/Desktop/development/flutter/bin"
編集モードを終了(esc
キー)したら、編集内容を保存+終了(:wq
+ Enter
キー)をする。
3.パスを確認する
ターミナルで以下コマンドを実行してパスが返ってきたらOKです。
which flutter
↓ 返ってくるパス
/Users/ユーザ名/flutterを設置しているディレクトリ/flutter/bin/flutter
もしwhich flutter
を実行しても何も返ってこなかった場合は、ターミナルを一旦終了してから再度開き、もう一度上記のコマンドを実行してみてください!
おわり