LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Selenium+Rubyに入門してみる②

Last updated at Posted at 2019-03-25

というわけでチュートリアルをやってみる
http://katsulog.tech/ruby-selenium-webdriver-tutorial/

準備

環境は前回実施したので大丈夫なはず
progateでrubyをざっくり学習

文字列はダブルクォテーションを使っとけばいいのか?
attr_accessorってさらっと出てきたけど、なんかややこしそう。

チュートリアル1 - driverを宣言する

chromeが立ち上がったので成功とする
2重コロンあたりがよくわからないが、後回し。

チュートリアル2 – URLにアクセスして表示させる

演習まで特に問題なく実行
ちなみにvscodeを使っています(Code Runnerで実行)

コマンドの意味を下記で確認しつつ
https://qiita.com/wMETAw/items/8ea0ff9c7a63ca6134b9

チュートリアル3,4,5,6

特に問題なし
- Rubyは「<<」で配列の末尾に要素を追加できるっぽい。

チュートリアル7 – デバック

なんかうまくいかないので後回し
post.txtを実行してもタイトル表示されず、
nを実行すると最後までコードが実行されてしまう。

チュートリアル8,9,10

特に問題なし

チュートリアル11,12

  • sleepは非推奨、wait/sizeを使ったほうがいいらしい

まとめ

seleniumの世界にちょっと足を踏み入れた気分


追記(チュートリアル7 – デバック)

この辺を参考にデバッグ出来た気になった。
https://qiita.com/kuniken/items/a6341297a97925f5081a

次は下記に変更
https://qiita.com/oh_rusty_nail/items/40150d4311d44ea966bb

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0