はじめに
みなさんこんにちは!
12月を信じられない、POTIです!🤗
Adobeを破壊するために日々奮闘しています。
脱After Effectsアドベントカレンダー1日目の記事です。
これからよろしくおねがいします。
これはなに?
脱After Effectsとはズバリ!After Effectsから脱すること!
業界標準にまでなっています。
しかし、実際に使ってみると、まぁ確かに機能は豊富で怖いものなしかもしれませんが、
- 不安定
- 重い
- 互換性がない
- シンプルに高い
いかんせん操作性や最適化の面が致命的です。
以下に実際に見聞きした例をあげます。
- 空のコンポジションで平面レイヤーを触ってたらメモリ不足
- 1エフェクトだけでメモリを8GB消費
- 溜まったキャッシュファイルが100GB以上(未使用)
- クラッシュするとモーダルウィンドウの無限ループで復帰できない
これらは氷山の一角に過ぎないかもしれません。
実際に私が遭遇したものもありますし、Twitterや知り合いでよく見かける症例たちです。
日誌のようになると思います。
また、脱AE自体は以前から進めていたプロジェクトなので、毎日作業しているわけではありません🙄
(ご了承ください)
おわりに
かなり大規模になると思いますが、初学者なりに頑張りたいと思います💪
アドベントカレンダーのネタにもなるし