0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

MediaPad T2 Pro 10.0 へLineage OS 18.1を導入する

Posted at

SIMフリーで4Gに対応しており、10インチというなかなかの大画面液晶を搭載した型落ちタブレットMediaPad T2 Pro 10.0
Androidバージョン6.0の公式ROMが中々使いづらく、省電力を意識し過ぎたためかクロック数を本来利用できる値の1/4に強制的に固定しているため、常にもっさりとした動作になる。
しっかりと中華タブレットでありがちな使えないことはないけどイライラするの要素を含んでいるのだ。

10インチ版の既出記事がない

7インチ版へLinege OSを導入する記事はいくつか存在するものの、なぜか10インチ版への導入解説を行っているサイトを見つけることはできなかった。英語版ではいくつかあったが、日本語版はおそらく存在しない。
色々試行錯誤した結果、Linege OS 18.1 (Android 11)を導入することができた。流石にOSが新しいだけあって使いやすい。バージョンの低さが理由でアプリが利用できない問題に遭遇することもなくなった。

準備するもの

導入手順

microSDへromとgappsを配置

ルートディレクトリにlineage-18.1-UNOFFICIAL-federer.zipopen_gapps_***.zipを配置します。
 

fastbootからTWRPをブートさせる

タブレット本体の電源ボタン+音量下ボタンを長押ししてfastbootモードへしておく。

TWRPの.imgファイルを配置したディレクトリよりコマンドプロンプトを開き、下記コマンドを実行。
fastboot boot TWRP-3.3.0-0-federer.img

※ここで fastboot flash recovery TWRP-3.3.0-0-federer.img を実行してフラッシュを行うと、次回以降はfastbootコマンドを利用せず本体のみでTWRPを起動できるようになるのですが、なんとなく嫌だったのでリカバリーの上書きは行いませんでした。
 

TWRPでBackup & Wipeを行う

バックアップなんてしたことなかったんですが、念のため一応しておいた方がいいかもしれません。
Backupより

  • Boot
  • Data
  • System

を選択し、Select Storageよりバックアップ先をMicro SD cardに指定。Swipe to Backupをスワイプしてバックアップを開始する。
バックアップが完了したら、WipeよりAdvanced Wipeから、

  • Dalvik / ART Cache
  • cache
  • Data
  • System
    を選択し、Swipe to Wipeをスワイプ。完了したら今度はSwipe to Factory Resetを実行。
     

romとGAPPSのインストール

InstallよりSelect StorageMicro SD cardを選択。
はじめにlineage-18.1-UNOFFICIAL-federer.zipを選択してAdd more Zipsよりopen_gapps_***.zipも追加。
Swipe to confirm Flashをスワイプしてインストール開始。

おなじみのlineageロゴが表示されれば、あとは待つだけです。

トラブルシューティング

fastbootモードへ入れない

micro SDカードディレクトリにdloadフォルダがあるとHuaweiのRecoveryが必ず起動します。
dloadディレクトリを削除してください

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?