注意
メモ程度の内容の薄い記事です。手順くらいしか乗ってません。
BitbucketとSouceTreeでインストールをする方法です。
Gitからもできるみたいですが、おいおい試せたら追記します。
Bitbucketでの手順
準備
・Bitbucketのアカウントを持っていること。なければ作成する。
- 自分のアカウントでBitbucketにログインし、「Create Repository」を押す。
- リポジトリを作成する。
SouceTreeでの手順
準備
・SouceTreeのソフトをダウンロードしておく。(Macの人はここ→https://www.sourcetreeapp.com/)
・アカウントが必要になると思うので、Bitbucketのアカウントを用意する。
- SourceTreeのインストールが終わったら、インストールポップアップが出る(画像撮り忘れた)
- 現時点(2021/04/11)のバージョンでは、「Bitbucket クラウド」と「Bitbucket サーバ」のどちらかのアカウントを使うか求められる。
サーバの方は詳しくわからないが、通常のBitbucketアカウントの場合は「Bitbucket クラウド」を選択。登録がある場合はすぐにアカウントを取得し、次のステップに移る。 - 「GitとMercurialアカウント」がどうのこうのと言われるが、なければ無視でOK
- 設定完了後、SourceTreeが開く。URLからクローンするかBitbucketで作ったリポジトリが表示されているので選択すかのどちらかでリポジトリを取得できる。
画像とるの本当に忘れててすみません。