2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

v-formのバリデーション validate()の返り値に注意

Posted at

Vuetifyのvalidate()の返り値は…

 Vuetifyのv-formには入力値に対してバリデーションを行ってくれるvalidate()があります。
大変便利で現在作成中の個人開発アプリケーションでも使用しているのですが、返り値を勘違いしているせいでなかなかの時間、ハマってしまいました。
どこかの誰かの解決になる可能性もあると思い、ここに残しておきます。

環境

  • Vue:3.2.47
  • Vuetify3.1.4

validate()の返り値はvalid!

下記の公式を見れば一発なのですが、validate()はbolleanの型を持つvalidオブジェクトを返却します。
v-form API
要するに入力に問題が無ければtrue、そうでなければfalseを返してくれます。
私が今回ミスっていたのは 判定条件をvalidで指定していなかった 点です。下記コードを見てもらえれば一目瞭然…

ダメコード

NG例
<template>
  <v-form ref="hoge_valid">
    <v-text-field v-model="hoge_name" :rules="[requiredHogeName]" label="名前"></v-text-field>
  </v-form>
  
  <v-btn class="register-btn" outlined @click="submit">
    登録
  </v-btn>
</template>

<script setup>
import { ref } from 'vue';

/** 入力フォームバリデーション用定数 */
const hoge_valid = ref(false);
/** 名前フォーム入力値 */
const hoge_name = ref();

// 名前フォーム入力バリデーション
const requiredHogeName = (value) => {
  if (value) {
    return true;
  }
  return '名前を入力してください。';
}

// バリデーション通過時のアクション
const submit = async () => {
  // フォームのバリデーション通過確認
  const validResult = await hoge_valid.value.validate();
  // 条件分岐で処理を書く
  if (validResult.hoge_valid) {
    alert('バリデーション通過');
  } else {
    alert('エラー');
  }
</script>

コードの説明

  • v-text-field:rulesで入力必須のバリデーションを設定しています。入力値があればtrue、なければfalseが定数hoge_validに設定されます。
  • 次に登録ボタンを押下した時にsubmitが発火して、メソッド内のvalidResulthoge_validのバリデーション結果が入ります。(重要なのは上述したように validate()の返り値はvalidオブジェクトです)
  • if文の条件はバリデーション通過の結果になっていますが…実際はこれでは常にelseへ分岐していってしまいます。

どうすれば良かったのか?

submit内で設定した定数validResultにはhoge_validというオブジェクトは存在していません。繰り返しになってしまいますが、保持しているオブジェクトは valid になります。そのため…

変更後
<script setup>
// バリデーション通過時のアクション
const submit = async () => {
// フォームのバリデーション通過確認
const validResult = await hoge_valid.value.validate();
// 条件分岐で処理を書く
if (validResult.valid) {
alert('バリデーション通過');
} else {
alert('エラー');
}
</script>

このように、if (validResult.valid)としてあげれば、バリデーション結果で条件分岐が可能になります。

終わりに

 しっかりと公式のvalidate()の項目を読んでおけばもっと早く解決できたと思います…
やっぱり公式ドキュメントがNo.1!

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?