3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

「原神」のMMDをスマホのブラウザでVR・ARする

Last updated at Posted at 2020-11-02

以前の投稿 「「原神」がMMDモデルを配信してくれたので、JavascriptでMMDビューアを作った」 で、ブラウザで動作するMMDファイルのビューアを作成しました。
今回は、それをもう少し拡張して、VR表示またはAR表示してみます。

ソースコードは以下に上げておきました。

poruruba/MmdViewer
 https://github.com/poruruba/MmdViewer

こっちがVR。
Screenshot_20201102-170805.jpg

こっちがAR
Screenshot_20201102-171048.jpg

#three.jsのVR表示機能

three.jsには標準で、VRまたはARとして表示する機能があります。
ですので、それを有効にします。MMDファイルのロード部分はほとんど変わっていません。

詳細は、以下に記載があります。

How to create VR content
 https://threejs.org/docs/#manual/en/introduction/How-to-create-VR-content

※MMDビューアとして、通常のJavascript版とmodule版の2つを用意していましたが、今回はmodule版を前提としているようです。

動作環境としては、AndroidとiOSのようです。
なぜならば、OSの機能である「ARCore」や「ARKit」を使い、さらにChromeからWebARとして呼び出せる環境である必要があるためです。
私の場合はAndroidで確認しました。

基本的な変更点は以下の通りです。

①背景色を透過にするため、以下の部分をコメントアウトします。

// this.scene.background = new THREE.Color( 0xffffff );

また、同様に、WebGLRenderer にalpha=trueの引数を加えます。

this.renderer = new THREE.WebGLRenderer( { antialias: true, canvas: canvas, alpha: true, preserveDrawingBuffer: true } );

②以下の部分で、ブラウザのWebAR機能を有効にします。
this.renderer.xr.enabled = true;

③以下を入れることで、VRまたはARモードに入るためのボタンを表示してくれます。

if( mode == 'vr')
  document.body.appendChild(VRButton.createButton(this.renderer));
else
  document.body.appendChild(ARButton.createButton(this.renderer));

④最後に、レンダラーのループ処理で、以下の通りに変える必要があります。

// requestAnimationFrame( this.animate.bind(this) );
this.renderer.setAnimationLoop(this.animate.bind(this));

これで終わりです!

動作の様子

HttpsのWebサーバに、デプロイし、Chromeブラウザからmodule版の方のページを開きます。Androidで開いてください。
 mmd_viewer/mmd_viewer_jsm/index.html

open(vr)やopen(ar)というボタンがあるかと思います。前者がVRモードで全画面表示し、後者はARモードで全画面表示します。

image.png

とりあえず、いつもの全画面表示されますが、下の方に薄く「ENTER VR」または「ENTER AR」というボタンがあります。これをクリックすると、VRモードまたはARモードになります。

image.png

こっちがVR。
Screenshot_20201102-170805.jpg

こっちがAR
Screenshot_20201102-171048.jpg

途中、Google Play 開発者サービス(AR)のインストールを促されるかもしれません。

image.png

#(おまけ)ステージの表示

MMDでは、モデル・モーションまたはポーズに加えて、ステージという概念があるそうです。
簡単いうと背景です。3次元になると、背景の画像ではなく、立体画像になるので、ちょっと呼び方を変えているようです。

ステージも、モデル同様に、PMXまたはPMDファイルですので、モデル・モーションまたはポーズのロードに加えて、ステージのPMXまたはPMDファイルもロードするようにしました。

#終わりに

以下の記事を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

たった4行でできる!ブラウザ向けVRをThree.jsで実装する方法
 https://ics.media/entry/18793/

続編です。
 「原神」のMMDキャラクタをスマホVRの世界に呼び込む
結局のところ、renderer.setAnimationLoop は使わず、上記の投稿のやり方の方がよいです。

以上

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?