LoginSignup

This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

Stable Diffusion Forgeの基本的な画面操作(これから使ってみたい人向け)(限定公開)

Last updated at Posted at 2024-03-12

はじめに

この記事は、Stable Diffusion Forgeの使い方や基本について、まとめた記事になります。これから使ってみたい人向けの記事になります。(必要最低限のことしか記載していないので、詳細は各自で調べることを想定しています)

txt2img

  • テキスト(プロンプト)から画像を生成するためのフォーマット
  • プロンプト:描いてほしいもののプロンプトを入力
  • ネガティブプロンプト:描いてほしくないもののプロンプトを入力
  • プロンプトを入力したら、Generateをクリックすると画像が生成される

image.png

サンプル Prompt
(masterpiece, best quality, ultra ditailed, high quality, 8K,ditailed eyes, ditailed face,extremely detailed CG,) ,
a dog, running,
サンプル Negative Prompt
worst quality, low quality,

Generationタブ

  • 生成する画像のプロパティを設定するためのフォーマット
    image.png

Sampling steps

  • 画像のノイズを取り除くためのステップ数(ステップが多ければ、ノイズが小さくなる)

【Step=5:ノイズが残っている】
image.png

【Step=30:ノイズが少なく、きれいな画像となる】
image.png

Width Height

  • 生成する画像の大きさの設定(512×512⇒600×800に変更)
    image.png

CFG Scale

  • プロンプトの命令をどの程度画像に反映させるかを設定するための設定値(基本は使わないので、7でいいと思う)

Batch count

  • 生成する画像の数の設定(何回実行するかの設定)
    image.png

Seed

  • 生成する画像に与えられる値
  • 「-1」だと、ランダム値(乱数値)が与えられ、画像生成を実行する度に、異なる画像が生成される
  • 値を固定すると、同じ画像が生成される
    image.png

image.png
※生成した画像はoutputフォルダに保存されている。

img2img

  • 画像から画像を生成するためのフォーマット
  • プロンプト:描いてほしいもののプロンプトを入力
  • ネガティブプロンプト:描いてほしくないもののプロンプトを入力
  • プロンプトを入力したら、Generateをクリックすると挿入した画像をもとに、画像が生成される
  • 主にtxt2imgで生成した画像の一部を修正したり、画像を高解像度化したりすることに使用

img2imgタブ

  • 元画像とプロンプトを参考に、画像生成ができる
  • 試しに、生成した画像の犬の目を閉じさせてみた結果が、下の画像となる
    image.png

【比較用:元画像】
image.png

【比較用:生成した画像(プロンプトに目を閉じるを追加)】
00003-1126547603.png

inpaintタブ

  • 選択した範囲またはそれ以外の範囲にプロンプトを反映させて、画像生成ができる
  • 試しに、生成した画像の犬を、白い犬にした結果が、下の画像となる
    image.png

【比較用:元画像】
image.png

【比較用:生成した画像(白い犬へ変更)】
00007-866672343.png

PNG Info

  • 画像生成した画像を挿入することで、生成時のプロパティを読み取ることができる
  • このプロパティをtxt2imgに設定し、反映ボタンを押すと、プロパティがtxt2imgに反映される
  • ただし、設定値や生成状況が少しでも異なる場合、同じ画像が生成されるとは限らない

【比較用:プロパティを読み取ることができる】
image.png

【比較用:プロパティの反映前】
image.png

【比較用:そのプロパティを反映することができる】
image.png

【比較用:そのプロパティで画像生成できる】
image.png

Settings

  • 主にWebUI上の設定値を変更するためのフォーマット
  • 画像生成する際には使用しないが、設定値を変更する際など稀に使用するだけ
    image.png

Extensions

  • 主にGithub上の拡張機能をインストールしたり、管理したりするためのフォーマット
  • 必要のない拡張機能があった場合、チェックを外して、Apply and restart UIすることで、その拡張機能を停止できる
  • 拡張機能を完全にアンインストールしたい場合は、拡張機能を停止した後、エクスプローラーからextensionsフォルダにある拡張機能のフォルダを削除すればよい
    image.png

Install from ULR

  • GithubからURLをコピペし、Installを行うと、拡張機能をインストールすることができる
  • 拡張機能を導入する際は、必ずと言っていいほど、ここからインストールを行う
    image.png
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up