LoginSignup
0
0

ゆめみの1dayインターンに参加してきた(サーバーサイド)

Last updated at Posted at 2024-05-18

はじめに

2024年5月18日開催の「【5/18 春のゆめみ1dayインターン】脱個人開発!プロの設計手法を学ぼう!1dayワークショップ」に参加してきました!
学校のプログラムで行ったインターンを除けば初めてのインターンということで、多くの学びがあったため忘れないうちにアウトプットしておきます!

参加した理由

  1. 元々インフラに興味があり、サーバーサイドの技術について学びたかった
  2. DBやAPIをきちんと設計したことがなかったため、実際に業務ではどのような考えで設計が行われているのか学びたかった
  3. ゆめみという会社を知り、企業選びの参考にしたかった

参加までの道のり

  1. サポーターズから申し込み
  2. Webテスト

1dayインターンのスケジュール

午前

  • 会社紹介
  • グループ別交流

お昼ご飯

ゆめみさんが高級うな重弁当や高級サーロイン弁当などを支給してくださったため、学生には手の届かない美味しいお弁当を自宅で食べることができました。ちなみに私は、うな重を頼ませていただきました。非常に美味しかったです!ゆめみさんありがとうございました!

午後

  • グループワーク(約4時間)
  • グループ発表
  • 振り返り会

インターン概要

  • 参加人数 : 12人(学生) + 4人(社員)

グループ別交流

グループ別交流では簡単な協力型のゲームをアイスブレイクとして行いました!
チームとしての連携や戦略が求められるためいい感じに会話が生まれ、楽しかったです。
予想外の攻略法などもあり、意外と奥が深いのも魅力の味のあるゲームでした。
気になった方はぜひインターンに参加してみてください!

昼食タイム

昼食の時間も社員の方がZoomを繋げて話してくださったため、弁当は美味しいし話は楽しいしで最高でした!

グループワーク

詳しい内容を言うことはできないので、ざっくりと概要のみお伝えします。
私たちが与えられた課題は、ある商品販売システムのDB,APIの設計です。途中まで書かれた設計書と要件定義書が与えられるので、要件に従って設計していく形になります。
作成しなければならなかったものは、

  1. ER図
  2. APIの設計
  3. シーケンス図

でした。

グループワークではメンターさんが一人ついてくださり、つきっきりで相談に乗ってくださいました!

グループ発表

最後のグループ発表では、正直なところ他のグループの完成度に圧倒されました。
スコープの広さ、DB設計の緻密さ、要件で抜け漏れがないかのチェックなど、ただ要件通りに設計することに一杯一杯だった自分には思いもよらないことだらけでした。
しかし、私たちのチームもメンターさんの力も借りながら精一杯できることをやったため、この経験は必ず次に生きると考えています!
貴重な経験をさせてくださったゆめみさんには本当に感謝しています!

振り返り会

最後に社員の方が設計例とその理由を解説してくださいました。
今まではシーケンス図やER図を見てもなんとなく意味がわかる程度でしたが、今回は4時間必死に頭を使っていいものにしようと考えていたため、設計例を見て「なるほどそうすればよかったのか!」と、目から鱗が落ちる思いでした!

1dayインターンシップ(サーバーサイド)から得られた学び

特に技術に関して得られた学びとしては、以下のようなものが挙げれらます。

  • ER図やシーケンス図のMermaid記法を用いた書き方
  • 多対多のリレーションはデータベースを破綻させてしまうため、中間テーブルを置いて解決する必要があるということ(これが一番難しかった!)
  • シーケンス図に示すような動作を行うAPIのBodyやResponseの設計
  • APIの設計からDBの設計を考えること
  • どこまでを考慮対象に入れるかを最初に話し合ってスコープを共有する重要性
  • 時間配分、タイムキープの重要性(特に午後は気がついたら終わってました)

特にスコープの概念や多対多のデータベース設計については、まだまだ理解が甘いため今後も研鑽を積む必要があると感じました。また、時間が限られた1dayインターンシップでは所定の成果を出すために時間配分が非常に重要であるため、このようなイベントの場合にはタイムキープを強く意識する必要があると感じました。

初めて1dayインターンに参加した感想

今回のイベントを通じて、DBやAPIの設計についてのイメージを持つことができました。
正直、最後のグループ発表では自分の力の低さを痛感しましたが、本選考までには力をつけてレベルアップして就活に臨みたいと考えています!
また、イベント中ゆめみの社員さんは気さくに話してくださり、非常に気持ちよくインターンに参加することができました!

本当にありがとうございました!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0