論理演算とは・・・真の値、儀の値という二つの値を使う演算
ベン図・・・論理演算を見やすくしたもの
論理値表・・・入力の全パターンとそれに対する結果の値を表にしたもの
論理積(AND)・・・二つある条件がともに真のときのみ真を出力する演算
⇒どちらも1のときに1を出力
論理和(OR)・・・二つある条件のいずれかが真のときに真を出力する演算
⇒どちらか1、もしくは両方1のときに1を出力する
否定(NOT)・・・一つの条件に対して真偽値の値を反転させる演算
⇒1のときに0、0のときに1を出力する
排他的論理和(XOR)・・・二つある条件のうち片方だけが真であるときに真を出力する演算
⇒どちらか一方が1のときに1を出力する※両方1のときは0
組み合わせ計算方法
縦横の本数を数える
全パターン
(縦+横)!/(縦!横!)=通り
中継点を通る場合
(縦+横)!/(縦!横!) * (縦+横)!/(縦!横!)=通り