LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

AWS技術簿 その1 - EC2 -

Posted at

AWSを勉強するにあたり、身につけた技術や知識を記そうと思い技術簿を作成しました。
初心者が書いてる事もあって、初歩中の初歩的な内容が多々あると思いますが、ご了承ください。
今回はEC2とAMI、それに付随する用語についてまとめます。

EC2とは

EC2とはElastic Compute Cloudの略。
ElasticのEにComputeとCloudのCが二つあるから先頭をくっつけてEC2になった。
AWSクラウドにある仮想サーバーで誰でも使用可能。
後ほど説明するが、AMIがないと起動ができない。

特徴

  • 数分で起動が可能な高性能なサーバー
  • サーバーの増設や削除、マシン自体のスペック変更もとても簡単
  • OS等の種類も豊富で好きなように変更ができる。(LinuxやWindowsなど)
  • 1時間、または秒単位での従量課金が発生する

AMIとは

Amazon Machine Imageの略。
EC2のインスタンスを起動させる際に、必要な情報が全て入っているOSのイメージファイル。

特徴

  • AWSの他にもサードパーティからもAMIを提供を行っている。
  • 自作でAMIを作成することも可能
  • カスタムAMIを使用することにより、何台でもEC2を起動することができる。

インスタンスってなんぞや?

ここでは、サーバースペックのことを指す。例えば、無料枠でよく使用されるインスタンスタイプ

t2.micro

を見本で見ると、

t = インスタンスファミリー
そのインスタンスの特徴を示す。詳しくはインスタンスタイプに詳細な説明があるが、簡単に書くと以下の通り。

t系 -> 無料枠でおなじみt系インスタンス。
負荷が少ない時にCPUクレジットを貯めておき、高負荷時にCPUクレジットを消費してバーストと呼ばれる高い処理が行える系統。
CPUクレジットがない状態で高負荷になってしまうとサーバーへのアクセスが遅くなるなどのデメリットが発生する。

m系 -> CPUやメモリ、ネットワークをバランスよく提供しているインスタンス。
どこを見てもm系はバランスがいいと専らの噂なので一般利用だとm系がいいのではないだろうか。

c系 -> 高負荷用インスタンス。
性能が高いプロセッサエンジンを積んでいる為、コンピューティングの負荷が高いことを行っている時に非常に便利。

2 = インスタンス世代
数字が大きければ大きいほど、インスタンスファミリーの性能が良くなる。

micro = インスタンスサイズ
CPUやメモリ等のスペックによって名前が変わる。
下はnanoから上はmetalなんてものもある。

ストレージとはなんぞや

簡単言うと、データの保存場所。EC2のストレージには2種類ある。

EBS

Elastic Block Storeを略してEBS。

  • 高い可用性と耐久を併せ持っている
  • 他のインスタンスに付け替えが可能
  • EC2インスタンスを止めたりしても保持し続ける
  • スナップショットを取得してS3に保存がきく
  • 別途お金がかかる

以上の特徴が挙げられる。
そのため、OSやDBといった、永続的に使用したり、耐久性が必要なデータを置くときに非常に優れている。

インスタンスストア

  • インスタンス専用ストレージ
  • 他のインスタンスとの付け替えはできない
  • EC2インスタンスを止めたりしたらクリアされる
  • 追加料金はなし

以上の特徴がある。
そのため、先ほどのEBSとは違い、一時ファイルなどの削除されても良いデータをこちらに保存することが多い。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1