0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

djangoを利用したAPIを理解する[part2 アプリを作ってモデル周りの整備]

Last updated at Posted at 2022-05-16

djangoを理解する記事第2回 アプリを作ってモデル周りの整備を進めます。

前回の記事はこちら
djangoを使ったAPI開発を理解する[part1 目的の整理と環境構築]

アプリを作る

まずはアプリを作ります。
まずは前回の復習でアプリケーションってなんだと言うことの確認です。
前回書いたドキュメントの和訳を引っ張ってきます。

アプリケーションはブログシステムや公的な記録のデータベース、小さな投票アプリのような何かしらを行うwebアプリケーションのことです。

前回の時点で作ったプロジェクトに、その中の機能として使うアプリを作ります。
アプリは以下のコマンドで作れます。

python manage.py startapp <アプリ名>

今回はブログ記事の機能を作りたいので以下のコマンドをdockerのコンテナ内で実施します。

root@6f4ae531bd2c:/code/myblog# python manage.py startapp entry

実行するとディレクトリ内にentryディレクトリが作成されて、雛形が出来上がります。

entryの作り込み

ここからはdjango-rest-frameworkのチュートリアルを参考に進めます。
まずは、settingsにアプリケーションとdjango-rest-frameworkを導入していきます。

web/code/myblog/myblog/settings.py
INSTALLED_APPS = [
    'django.contrib.admin',
    'django.contrib.auth',
    'django.contrib.contenttypes',
    'django.contrib.sessions',
    'django.contrib.messages',
    'django.contrib.staticfiles',
+   'rest_framework',
+   'entry',
]

entryのモデルを作ります。

web/code/myblog/entry/models.py
from django.db import models

class Entry(models.Model):
    created = models.DateTimeField(auto_now_add=True)
    title = models.CharField(max_length=100, blank=False)
    body = models.TextField()

    class Meta:
        ordering = ['created']

このモデルは以下の要素を持ちます。

  • created
    • 作成日時
  • title
    • 記事のタイトル
  • body
    • 記事の内容
      一旦ユーザーを複数登録できる様にとかは考えていないのでこんな構成で行きます。
      モデルができたらmigrationを実施します。
python manage.py makemigrations <モデル名>

を実施を実施することでアプリケーション名/migrationsディレクトリが作成されて、その中にマイグレーションファイルができます。

001_inital.py
from django.db import migrations, models


class Migration(migrations.Migration):

    initial = True

    dependencies = [
    ]

    operations = [
        migrations.CreateModel(
            name='Entry',
            fields=[
                ('id', models.BigAutoField(auto_created=True, primary_key=True, serialize=False, verbose_name='ID')),
                ('created', models.DateTimeField(auto_now_add=True)),
                ('title', models.CharField(max_length=100)),
                ('body', models.TextField()),
            ],
            options={
                'ordering': ['created'],
            },
        ),
    ]

その上で以下のコマンドを流すと、対象のモデルに対して実行される様な流れです。

python manage.py migrate <モデル名>

serializerの実装

ここからはdjango-rest-frameworkのドキュメントに則って進めます。
serializerはデータのR/Wを取り扱うクラスです。
具体的には以下の様に作ります。

web/code/myblog/entry/serializers.py
from rest_framework import serializers
from entry.models import Entry

class EntrySerializer(serializers.Serializer):
    id = serializers.IntegerField(read_only=True)
    title = serializers.CharField(required=False, allow_blank=False, max_length=100)
    body = serializers.CharField()

    def create(self, validated_data):
        return Entry.objects.create(**validated_data)

    def update(self, instance, validated_data):
        instance.title = validated_data('title',instance.title)
        instance.body = validated_data('body', instance.body)
        instance.save() 
        return instance

modelでの定義をベースにしてクラスを定義していきます。
createはバリデーションを通した結果、作成できる場合は作成、updateは項目単位で更新する様な処理になっています。
 次回はこれを使ってAPIとして呼び出せる様に作り込んでいきます。
ここまでのソースはこちら
github

参考

django-rest-frameworkチュートリアル

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?