背景
前回podman-composeのインストールまで終わったので、WordPressの起動まで行います。
podman-composeでWordPressを立ち上げる
プロジェクト用の空のディレクトリを作成
$ mkdir ghidorah_wordpress
$ cd ghidorah_wordpress
その中に"podman-compose.yml" ファイルを作成
version: "3.8"
services:
mysql:
image: docker.io/library/mysql:8.0
container_name: ghidorah-mysql
restart: always
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: xxxx
MYSQL_DATABASE: wordpress
MYSQL_USER: wpuser
MYSQL_PASSWORD: yyyy
volumes:
- ./data/db:/var/lib/mysql
networks:
default:
aliases:
- mysql
wordpress:
image: docker.io/library/wordpress:latest
container_name: ghidorah-wordpress
restart: always
depends_on:
- mysql
ports:
- "8080:80"
environment:
WORDPRESS_DB_HOST: mysql
WORDPRESS_DB_NAME: wordpress
WORDPRESS_DB_USER: wpuser
WORDPRESS_DB_PASSWORD: yyyy
volumes:
- ./html:/var/www/html
networks:
default:
aliases:
- wordpress
networks:
default:
name: ghidorah_wordpress_default
podman-compose をバックグランドで起動
$ podman-compose -f podman-compose.yml up -d
WordPress が起動。確認のため、ブラウザでアクセスしてみる。
Podmanの場合8080ポートが推奨されているため、一旦8080ポートで接続する。
WordPress インストール画面が表示されて成功。
podmanの状態を確認
$ podman ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
9ab0acc3bba7 docker.io/library/mysql:8.0 mysqld 2 minutes ago Up 2 minutes ghidorah-mysql
e58adc16e3fa docker.io/library/wordpress:latest apache2-foregroun... 2 minutes ago Up 2 minutes 0.0.0.0:8080->80/tcp ghidorah-wordpress
ログアウトしても、落ちないように設定する
ログアウトするとコンテナが落ちてしまうので、落ちないように設定する。
$ sudo loginctl enable-linger $(whoami)
loginctl show-user $(whoami) | grep Linger
Linger=yes
まとめ
WordPressの起動ができたので、"auto-update"の設定にトライしようとしましたが、Quadletが上手く動きません。ちょっと休憩。