6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

30代未経験がPythonで機会学習6ヶ月奮闘した記録

Posted at

※自分用奮闘記メモです。

【きっかけ】

年末に「仕事こんな感じでええんやろか」と思い、
「何か新しいおもろいことはじめたいな」となり、
「そうやデータサイエンスよさそうやん」となる。

【現状のレベル】

今でもテーブルデータの扱いしか分からない。。
テーブルデータコンペ出たらそこそこいいとこいける

【どやって勉強した】

①とにかく「毎月1個資格を取る」と目標を定め勉強(半年前)
「ほーん、なるほどデータサイエンスの領域ってこんな感じなんやな」
と雰囲気をつかみ、基礎力を付けられた。5つくらい資格は取得。

②途中からPython1本で勉強することを決め、「動画見る・書籍読む・手を動かす」(3か月前)
SQLとの両立は挫折。結果的によかったかも。
重要なことは、
◆動くコードを書いてアウトプットたくさんすること
◆エラーになったら、根性見せてググって解決すること
◆コードの管理を疎かにしない

③コンペ出場前練習(2か月前)
Tytanicで練習(分類)
House Priceで練習(回帰)
回帰と分類の両方を経験。
重要なことは、
◆コピペでいいんだけど、
◆1個でいいから自分なりの工夫ポイントを作る

④コンペ本出場(1か月半前)
自分が楽しそうと思うコンペを選ぶ
重要なことは、
◆サブミットできない、と諦めない
◆精度がよくならない、と諦めない
◆先人のコードをめちゃくちゃ頑張って読む

【お世話になった書籍・動画】

Udemyに上がっている動画はほぼすべて視聴
書籍もほぼ目に留まったものはほぼ読んだけど、実際に繰り返し読むのは「読みやすい」書籍だけ
※有名な専門的な書籍も買ったけど理解できない。我慢できない。

【コンペってこういうことか】

①ベースモデルをまずはとにかく作り
②特徴量エンジニアリング頑張り
③パラメータいじいじ
…たぶんこういうことじゃない。

楽しくもあり、地味でもあり、まあ結論めちゃくちゃはまった。

【2度と会いたくない骨の折れたトラブル】

突然Jupyter Notebookが激重になる。
ググると結構陥っている人もいることを発見。
理由は、たくさんあるみたいで、その分解決するのも結構骨が折れるみたい。。
私の場合はおそらく、pip installがうまくいかなかったことによる不具合だったようです。

もう2度となってほしくない。

【所感】

数ヶ月でも成長感あって勉強楽しい。

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?