2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Windows10で誤ってCtrl+Alt+F8を押下してディスプレイが表示されなくなった時の対応方法

Posted at
  • 環境 : Windows10 Pro バージョン1909

事象 : Ctrl+Alt+F8を押下したら3つのディスプレイの内2つが表示されなくなった

ノートパソコンに2台のディスプレイを繋げて使っていた。
PythonのIDEであるPyCharmのショートカット「Ctrl+Alt+F8(式のクイック評価)」を押下したら、
2台のディスプレイが表示されなくなった・・・。

原因 : マルチディスプレイの設定がリセットされたから

そんなショートカットがあるなんて・・・初めて知った。

ちなみに、このマルチディスプレイの設定をリセットしてしまうショートカットキーは、以下の通りです。
[Alt]+[Ctrl]+[F8]
何らかの理由で押してしまった場合、冷静に対処しましょう。
全てのPCで同じことが起こるわけではないと思います。かつての記事「【Windows】画面の回転の無効化(OSのホットキーの無効化)」では、Intelのチップセットの機能であることがわかりました。
【Windows 10】突然デュアルディスプレイが表示されなくなった場合の対処方法 | みんなのワードマクロ

対応 : マルチディスプレイの設定をやり直す

  1. デスクトップで右クリック > [ディスプレイの設定]でダイアログを開く
  2. [マルチ ディスプレイ] > 複数のディスプレイ
  3. 「デスクトップを1と2に複製する」を選択すると1台目のディスプレイが認識されて表示されるので[変更の維持]ボタンで反映する
  4. 「デスクトップを1と2に拡張する」を選択すると1台目のディスプレイに拡張表示されるので[変更の維持]ボタンで反映する
  5. 「デスクトップを1と3に複製する」を選択すると2台目のディスプレイが認識されて表示されるので[変更の維持]ボタンで反映する
  6. 「デスクトップを1と3に拡張する」を選択すると2台目のディスプレイに拡張表示されるので[変更の維持]ボタンで反映する

hoge.gif

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?