LoginSignup
52
34

More than 3 years have passed since last update.

resize2fs: Bad magic number in super-blockとなった時の対応方法

Posted at
  • 環境
    • CentOS Linux release 7.8.2003 (Core)

事象 : AWSのEBSサイズを変更したからファイルシステムを拡張しようとしてresize2fsコマンドを使ったら怒られた

$ sudo resize2fs /dev/xvda1
resize2fs 1.42.9 (28-Dec-2013)
resize2fs: Bad magic number in super-block while trying to open /dev/xvda1
Couldn't find valid filesystem superblock.
$

原因 : CentOS7からのファイルシステムではresize2fsが使えないから

ファイルシステム?

ファイルシステムとは、記憶装置に保存されたデータを管理し、操作するために必要な機能です。OSが提供する機能の一つで、ほとんどのOSはファイルシステムでファイルを管理しています。
ファイルシステムとは?今さら聞けない基礎知識とOSごとの種類|発注成功のための知識が身に付く【発注ラウンジ】

そのファイルシステムが、CentOS7からXFSになったそうな。

RHEL 7では、標準のファイルシステムとしてXFSが採用されました。RHEL 6以前の標準ファイルシステムには長い間ext系ファイルシステムが使われてきましたが、XFSに切り替わったことでファイルシステムの設定、運用の方法などが従来とは異なってきます。
今から始めるRHEL 7 第2回 標準ファイルシステムとなったXFS | NTTデータ先端技術株式会社

そして、XFSではresize2fsではなくxfs_growfsで拡張を行うそうな。

CentOS 7 からデフォルトになっているXFSではresize2fsは利用できないということ。
CentOS 7(XFS)でLVMディスク拡張でハマったこと - Qiita

対応 : xfs_growfsコマンドを使う

3.4. XFS ファイルシステムのサイズの拡大 Red Hat Enterprise Linux 7 | Red Hat Customer Portal

$ sudo xfs_growfs /dev/xvda1
meta-data=/dev/xvda1             isize=512    agcount=4, agsize=524224 blks
         =                       sectsz=512   attr=2, projid32bit=1
         =                       crc=1        finobt=0 spinodes=0
data     =                       bsize=4096   blocks=2096896, imaxpct=25
         =                       sunit=0      swidth=0 blks
naming   =version 2              bsize=4096   ascii-ci=0 ftype=1
log      =internal               bsize=4096   blocks=2560, version=2
         =                       sectsz=512   sunit=0 blks, lazy-count=1
realtime =none                   extsz=4096   blocks=0, rtextents=0
data blocks changed from 2096896 to 4194043
52
34
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
52
34