Azureの勉強開始
こんにちは。初心者(Azure未経験)にもかかわらず、無謀にも3月7日にAzureのユーザーコミュニティで登壇予定のため備忘として書いています。そもそもアカウントすら持っておりません。。。
Azure portalにログインしてみた
Azureのアカウントを持っていない状態で、個人のMicrosoftアカウントでAzure portalにログインしてみました。Teamsでテナントにゲストとして入れてもらっていたいくつかのテナントが表示されております。いや、ログインできるんかい…。
Azure無料アカウントの作成
もちろん他の方のテナントに迷惑をかけるといけないので、以下から無料アカウントを作成しました。
左側の無料アカウントをクリックして作成。30日間は200ドル分のクレジットがつくようです。
30日以内または200ドルのクレジット使用後は従量課金制価格に移行して12か月間無料で使えるサービスのロックが解除されます。
必要事項を埋めていきます。請求はされないけれど、クレジットカードも登録が必須のようです。
ちゃんと自動請求なしなのは…一応親切…。
作成が完了すると急に英語の画面が出ます。
Go to Azure portalを押します。
Azure portalへのアクセス
クイックスタートセンターが表示されますが、ほかの人のテナント(ディレクトリ)になっているままなので、テナントを切り替えておきます。
右上の歯車ボタンを押すと自分のいるディレクトリが表示されます。無料アカウントを作成したことで、「規定のディレクトリ」が出てきますので切り替えます。これで安心。
クイックスタートガイドに戻り、チュートリアルにのっとって説明をききます。。
YouTubeの動画が出てきますが、日本語字幕ないので注意…。
AzureのMVPの方が丁寧に説明してくれるので、英語わからなくても何とかなります。
ポータルの見方、無料アカウントのしくみ、ソリューションの始め方から教えてくれます。
動画を進めるとAzure アーキテクチャ センターの説明やリソースの管理、リージョンの指定、コスト管理などなど丁寧に教えてくれます。
アカウントの作成までできました。次の記事(あるのか・・・?)では何かしら構築していきたいと思います。。。!