0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SNSのサブスクリプション先が「保留中の確認」のまま、自動削除されなくて困った

Posted at

結論

「保留中の確認」のまま自動削除されない場合は、AWSサポートに問い合わせて削除してもらうしかないのですが…。

問い合わせは嫌だなあと思っていろいろ見てみましたというまとめ。

通常の流れ

SNSのエンドポイントとしてEMAILプロトコル、またはEMAIL JSONプロトコルを指定すると、エンドポイントに設定したメールアドレスに認証用のメールが届き、メールに記載されたリンクをクリックすることで、サブスクライブ先としてメールを受信できるようになります。

▼認証メール
スクリーンショット 2025-08-07 130904.png
▼認証完了画面
スクリーンショット 2025-08-07 131135.png

認証を待つ間

メールアドレスの認証を待つ間、コンソール上でサブスクリプションはこのように表示されます。

ID:保留中の確認
ステータス:保留中の確認

スクリーンショット 2025-08-07 130734.png

この「保留中の確認」は通常、認証されなければ48時間で自動で削除されます。

▼公式ドキュメント

しかし…

自動削除されないサブスクリプション

48時間以上経過しているのに削除されない「保留中の確認」サブスクリプションが存在しました。

スクリーンショット 2025-08-20 162337.png

しかもいっぱいある…

紐づいたトピックのリンクを確認すると、「Topic does not exist」です。

スクリーンショット 2025-08-12 175349.png

どうしてこのサブスクリプションが残ったのか?

①トピックのサブスクライブ先として登録
②メール認証せずにトピックを削除
③(通常はこの流れでも自動削除されるが、)なんらかの原因で削除されずに残った

この流れでしょうか…
③の自動削除されない原因を突き止めたいところですが、とりあえずおいておきます。

すでに存在しないトピックが「削除」可能?

トピックは存在しないのですが、なぜかトピックの「削除」はグレーアウトされていないので押せそうです。

スクリーンショット 2025-08-12 175526.png

削除を試してみると「Missing required key 'TopicArn' in params」で削除不可。
ARNがなくて困ったってことですね。
それはそう。ARNどころかなにもないもの… :innocent:
あと、トピック名はundefinedに変えられていました。

スクリーンショット 2025-08-12 175518.png

まだ救いはある…のか?

サブスクリプションが「保留中の確認」ステータスの場合、認証メールを再送することができます。

スクリーンショット 2025-08-20 161739.png

再送して、認証するとサブスクリプションの削除が可能になるので、サポートに連絡しなくても削除ができそう。

スクリーンショット 2025-08-20 162628.png

と思ったのですが、トピックが削除されている場合は確認リクエストの再送もできないようです。そらそうか…

結局のところ

やっぱりサポートにお願いするしかないようです。
でも、まあ、気にはなるけど消さなくても支障がないから残しておいてもいいかな…

実りのない記事にお付き合いいただきました :bow:

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?