LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

AWS RDS なんとなく初見で使ってみた(やった事のまとめ)

Posted at

動機

前回、下記の記事でざっくりとwebサーバを作ったので、
今度はRDSを利用して、DBサーバを立てることにした。
DB操作に関する知識はほぼなかったので、簡単にDBの作り方を備忘録的にまとめておく

雑記/やったこと

RDSについて
●AWSのリレーショナルデータベースサービス
いくつかのDBエンジンの中から好きなものを選択可能。(馴染みのあるmysqlを選択)

●セキュリティグループを編集
defaultだと接続できない為、EC2のセキュリティグループに設定。
EC2のwebサーバとローカルPCからmysqlへの接続を許可するルールを追加(portはデフォルト3306)

●接続確認(変数内は可変値)

 mysql -h ${DB-Endpoint} -P 3306 -u ${username} -p

●mysql workbenchをインストール
mysql workbench
DBをGUIで操作できるツール。当初phpmyadminを入れるつもりだったが、
mysql v8だと動作するかわからなかったので、AWSのKCに記載があるこちらを選択。
→ ドキュメントがあまり見当たらなかったのと、DB構築の知識が足りない為、いったんCLIに慣れてから使うことにする。

mysql コマンド(主要なもの)

show databases;
→ データベースの一覧表示

create database ${DatabaseName}
→ データベース作成

use ${DatabaseName};
→ 使用するデータベースの選択

show tables;
→ テーブルの一覧表示

create table ${tablename} (${column} ${datatype},${column} ${datatype})
→ テーブルの作成。データ列(カラム)とデータタイプ(文字列、数字など)

insert into ${tablename}(${column}) values (${data})
→ データの挿入

select ${column} from ${tablename} where ${column} (=/>/<…) 条件値;
→ データの検索

drop table ${tablename};
→ テーブルの削除

drop database ${DatabaseName};
→ データベースの削除

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0