基本文法
-
コメントアウト
// -
変数の定義
let 変数名 = value;
- 定数の定義
const 定数名 = value;
- テンプレートリテラル
`${変数or定数}`; (テンプレートリテラルを用いる時は、バッククオートを使う。)
- if
if (条件式){
処理;
}else if(条件式2){
}else{
}
-
条件式の複数指定
- かつ &&
- または ||
-
switch文
switch(条件の値){
case 値1:条件の値が値1と等しい時の処理
break;
default: 処理
break;
}
- while文
while (条件式){
処理
}
- for文
for (変数定義;条件式;変数の更新){
処理
}
- オブジェクトの作り方
プロパティと呼ばれる名前をつけて管理する。
{プロパティ1:値1,プロパティ2:値2}
- オブジェクトと関数
オブジェクトの値部分には関数を用いることも可能
{プロパティ名:()=>{
処理
}
};
- 関数の定義(アロー関数)
const 定数名= (引数名)=>{
処理
}
- クラスの生成
class クラス名{
}
- インスタンスの生成
new クラス名()
-コンストラクタとは
インスタンスを生成するときに実行したい処理や設定を追加する機能
clss クラス名{
constructor(){
処理
}
}
- コンストラクタにプロパティを追加
class クラス名(){
constructor(変数名){
this.プロパティ名=変数名;
}
}
- メソッドの定義
メソッドとは;インスタンスのもつ処理動作のこと
class クラス名{
メソッド名(){
}
}
- メソッド内でインスタンスの値を使う
this.プロパティ名
- メソッド内で他の滅ソドを呼び出す。
this.メソッド名()
- 継承
class 子クラス名 extends 親クラス{
}
- コンストラクタのオーバーライド
class 子クラス extends 親クラス{
constructor(){
super();
小クラスのコンストラクタの処理
}
}
- ファイルを分割し、読み込む(defaultエクスポート)
1. 分割したファイルを他のファイルから呼び出し可能な状態にする
class Animal{
…
}
export default クラス名;
2. 呼び出し可能な.jsファイルをインポートする
import クラス名 from 読み込みたいファイルのパス
- ファイルを分割し、読み込む(名前付きエクスポート)
1.呼び出し可能な状態にする。
cosnt dog1 = 値1
const dog2 = 値2
export {dog1,dog2};
2. インポートする
import{dog1.dog2} from './ファイル名'
- パッケージのimport
import 定数名 from 'パッケージ名';
- 配列の最後に要素を追加
配列名.push(要素);
-
コールバック関数
ある他の関数に引数として渡される関数のこと -
find メソッド(条件に合う変数を配列の中から一つ返してくれる)
配列.find((変数名)=>{
return 条件;
});
- filterメソッド(条件に合う要素を全て取り出す)
配列名.filter((変数名)=>{
return 条件;
});
- map関数(配列内の全ての要素に処理を行い、戻り値から新しい配列を作成するメソッド)
配列名.map((変数名)=>{
return 処理;
});