12
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【画像手順解説】Auth0 Rails(api) + React SPAでユーザー認証機能を実装しよう 1 (React編)

Last updated at Posted at 2021-07-29

はじめに

こんにちは、つよしと申します。転職のために、railsとreactでユーザー認証付きのSPAのポートフォリオを作成しました。

この記事では、Auth0 Rails(api) + React SPAでユーザー認証を実装する方法を解説します

初学者のため、間違っている情報があるかもしれません。
その場合は、ご指摘,もしくは適宜読み替えて勧めていただけたらと思います。


この記事は3部構成になっています。
【画像手順解説】Auth0 Rails(api) + React SPAでユーザー認証機能を実装しよう 1 (React編)
→ 本記事

この記事で最終的に出来ること

  • Rails(API) + React SPAでユーザー認証機能を実装
  • current_user機能
  • Authenticate_user機能
  • 新しいユーザーがサインアップした場合は自動でユーザーをクリエイト

個別での使用方法も学べるので、どちらか一方の実装する方も参考になると思います。

本記事で解説すること

  • ReactでのAuth0導入の仕方

この記事でしないこと

機能を詳細に説明はせず、手順を丁寧に書いた記事にします。
参考となる記事を随所で貼るので、気になる方はそちらを御覧ください。

目次

  • Auth0とは?
  • どのような機構?
  • React Auth0設定
  • React アプリ設定

Auth0とは?

どのような機構

React Auth0設定

Auth0にログインしましょう。

右上の + Create Applicationをクリックします
Applications.png


Single Page Web Applicationsを選択します。
名前は自分の好きなものをつけてください。(今回はTest Appにします)
Applications-2.png

設定出来たらCreateをクリックします。


Settingsタブに移り、

  • Domain
  • Client ID
    以上2つを控えておいてください。

全画面_2021_07_29_8_53.png


そのまま下にスクロールし、 Application URIの項目を埋めます。

  • Allowed Callback URLs
  • Allowed Logout URLs
  • Allowed Web Origins
  • Allowed Origins (CORS)

以上の4項目に

http://localhost:3001/, http://localhost:3000/

を入力。

入力完了後は、下にスクロールし、Save Changesボタンをクリックして保存してください。

全画面_2021_07_29_8_59.png

以上でreactのAuth0側の設定は終わりです。
次からアプリケーションに入ります。


Quick Startタブに移り、Reactをクリックしましょう。

全画面_2021_07_29_8_34.png

ReactのQuickStartがでるのでこれを参考にして制作していきます。

Reactアプリ設定

  • reactのアプリを作成します(reduxは任意です)
console
npx create-react-app frontend --template redux-typescript もしくは
npx create-react-app frontend --template typescript
  • npm startをし、ちゃんとreactが動くか確認します。
console
npm start
  • envファイルを作成し、Settingsタブで控えたDomainとClient IDを使用できるようにします。

※ gitにpushする場合は.gitignoreに.envを記述してください

console
touch .env

ついでにポート番号とapiのURLも記入します。

/.env
PORT=3001
REACT_APP_AUTH0_DOMAIN=[Domain]
REACT_APP_AUTH0_CLIENT_ID=[Client ID]
REACT_APP_REST_URL="http://localhost:3000/api/v1"

※ []はいりません。文字列のみ入力してください。
  • reactでauth0を簡単に使うために、以下のSDKを導入します
npm install @auth0/auth0-react
  • index.tsxを編集します
src/index.tsx
import { Auth0Provider } from '@auth0/auth0-react'
import React from 'react'
import ReactDOM from 'react-dom'
import { Provider } from 'react-redux'
import App from './App'
import { store } from './app/store'
import './index.css'
import * as serviceWorker from './serviceWorker'

const domain: string = process.env.REACT_APP_AUTH0_DOMAIN || ''
const clientId: string = process.env.REACT_APP_AUTH0_CLIENT_ID || ''

ReactDOM.render(
  <Auth0Provider
    domain={domain}
    clientId={clientId}
    redirectUri={window.location.origin}
  >
    <Provider store={store}>
      <App />
    </Provider>
  </Auth0Provider>,
  document.getElementById('root')
)

お疲れ様です! ここまで設定は完了です!!
あとはログイン機能,ログアウトを実装しましょう!!


  • ログイン,ログアウト機能実装

App.tsxを以下のように編集します

/src/App.tsx
import React from 'react';
import './App.css';
import { useAuth0 } from "@auth0/auth0-react";
// Auth0の機能をインポート

function App() {
  const { isAuthenticated,loginWithRedirect,logout } = useAuth0();
  // 必要な機能をインポート

  return (
    <div className="App">
      <div style={{padding:'20px'}}>
        <h2>ログインボタン</h2>
          <button onClick={() => loginWithRedirect()}>ログイン</button>
        <h2>ログアウトボタン</h2>
          <button onClick={() => logout()}>ログアウト</button>
        <h2>ログイン状態</h2>
        {
          isAuthenticated ?
          <p>ログイン</p>
          :
          <p>ログアウト</p>
        }
      </div>
    </div>
  );
}

export default App;


基本的な使い方は以下の通りです。

import { useAuth0 } from "@auth0/auth0-react";
// auth0の機能をインポート

const { isAuthenticated,loginWithRedirect,logout } = useAuth0();
// 必要な機能をインポート

<button onClick={() => loginWithRedirect()}>ログイン</button>
// 関数を実行する
  • npm startをして確認してみましょう。

全画面_2021_07_29_10_09.png

  • ログインボタンを押してみます。

※初期設定だと英語だと思います。

全画面_2021_07_29_9_38.png

全画面_2021_07_29_10_12.png

自分のメールアドレスとパスワードを入力して、サインアップボタンを押してください。(Googleログインでも大丈夫です)

サインアップ後自動でリダイレクトします。
ログイン状態が「ログイン」になっていれば成功です。

ログアウトもできるか試してみてください。


お疲れ様です!!
以上でReact側の設定は終了です。

次は

をよかったら御覧ください~


12
9
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?