LoginSignup
2

More than 3 years have passed since last update.

Web会議で手書きのアイデア伝えたくないですか?

Last updated at Posted at 2020-07-22

はじめに

みなさん、こんにちは。
Web会議してますかー?(^o^)/

Web会議してるときに、どうしても「書いたもの」で伝えたくなることってないですか?

僕はオフライン会議でも、アイデアを共有するときは「手書き」で伝えたい派なんですよねー。(そんな派閥があるのか?(笑))

急にテレワーク、Web会議が広まって、今まで手書きで共有してきた情報がかなりやりづらくなった気がします。。。

調べてみると

やはり、すでにすごいアプリがありますね!

Microsoft社製のWhiteboard
https://www.microsoft.com/ja-JP/p/microsoft-whiteboard/9mspc6mp8fm4?activetab=pivot:overviewtab

すごいですよねー!
オンラインで共有しながら使えるみたいですよねー!!!

裏側の仕組み、どんななってるんだろーって興味深々です。

ただ、僕はもっとシンプルなものが欲しかったんです。。。

で、調べるのも面倒なので

自分で作ろう!

と思いました☆彡

ホワイトボードアプリ、その名も

HAKUBAN
001.png

ポイント

  • 起動したら速攻書ける!
  • 「Save」で画像として保存できる!
  • 「Load」で画像を読み込める!
  • 「Clear」で一気に全部消える!

ボタンにはそれぞれショートカットが割り当てられています。

保存するときのファイル名は、[hakuban_2020-07-22_14-49-27.gif]のように毎回、秒までの名前が初期表示として出ます。

なので、
1. 書く!
2. Ctrl+sからのエンター連打!
3. Ctrl+cでクリア!
4. また書く!
5. 以降ループ
とすることにより、アイデアをどんどん画像化できます(^.^)

このアプリは、別途のアカウントは不要ですし、クラウドに保存することもありません。
シンプルにサクサク使えることを目指しました。
ペンタブやタッチ対応画面があると良いかもしれません。
(マウスでも書けますが、厳しいです。。。。(^^;)

もしよければ試してみてください(^o^)

みなさんのWeb会議が、もっともっとスムーズになることの一助になれば幸いです。

最後に

今回初めてUWPで作ってみました。
Androidアプリを作ったことがある人なら、UWPで作ろうとしたら「あー、なるほどなー」ってなると思います。

アプリを作るよりも、開発者登録やアプリ登録が大変でした。。。
アプリ登録して審査されたときに、2日くらいかかったんですよ。
で、公開できたってメールきたー!と思ったら

Failとのこと。。。
内容は、あなたのアプリはMixed Realityに対応しているって申請しているのに、対応してなくね?みたいなやつでしたw

英語の画面だったんでよくわからなかったんですが、サポートチームに連絡したら丁寧に教えてくれました!!(英語でのメールできるようにがんばろう、とも思いましたw

ではでは!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2