0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

4k 有機EL (OLED) 120Hz PC環境構築

Last updated at Posted at 2021-04-14

introduction

こんにちは、都内でエンジニアをしている、@pompompurin です。
昨今、リモートでの仕事が多くなってきたので、自宅のPC環境をお財布が許す範囲で最強にしました。

4k 有機EL(OLED)を試したい!

人間はバカだと思います、なにせ目の前に最高なものがあるとすれば試したくなるんです。
ということで、ガチで 4k 120 Hz 環境を作るために調査します。
色々調べると、OLEDモニターでpc用のものはほぼなく、
TVを買ってしまってそれに接続するのが楽なことがわかりました。

なので、私は、以下のTV を購入しました。

これにした理由は、値段です。
上位のcx という機種もあるのですが今回の用途的にはスペック差がないのでこれにしました。

4k 120 Hz のための PC

PCについて詳しい方には、特に説明等もいらないかと思いますが、
高性能なpcが必要です、理由は単純で画面の描画がフルHDなどに比べて処理が重たいからです。
もともとpcはあったのでそれを使います。

マシン構成

  • AMD ryzen 3800x
  • Memory 32 GB
  • Storage 1 TB MVME SSD
  • Nvidia RTX 2080 Ti
  • Windows 10 Pro

のような感じです。
本当は、RTX 3080、3090 を使いたいのですが
今、マイニング需要やコロナの影響ですごく高価なので手持ちの 2080 Ti を使います。

pc と tv の接続

接続する上で、注意することがあります。
私が持っているグラフィックカードは 2080 Ti という一世代前のもので hdmi 接続だと 4k 60hz までしか対応してません。
4k 120 Hz で接続するには、Display Port を使います。
しかし、テレビ側はディスプレイポートではなく、ついているのは HDMI 2.1 なので 変換する必要があります。

このコンバートケーブルがまじで高いです。普通このようなのものだと3000円ぐらいで買えるのですが、
諸々揃えると、ケーブルだけで1万円します。
ほぼ、コンバータの価格です。
まあ、需要ないでしょうしこの価格で買うしかないのかなと思います。

amazon リンク
Club3D DisplayPort 1.4 to HDMI 2.1 4K120Hz HDR アクティブ アダプタ
Club3D HDMI 2.1 4K120Hz 8K60Hz 48Gbps Male/Male 2m

最新の RTX 3080 などでは、もともとついている HDMI が 2.1 なので HDMI ケーブルだけ買えばいいと思います。

接続

簡単に図を書くとこんな感じ

NVIDIA 2080Ti          PCのUSB ポート
|                          | 
DisplayPort 1.4 to HDMI 2.1アダプタ
|
HDMI 2.1 ケーブル
|
TV

HDMIのケーブルが極太でびっくりしました。小回りはよくない感じです。信号線がちゃんと シールドされているのかと思います。
コンバータに電源がいるようで PCのUSB から取得しています。

結果

一言で言うと
ヌルヌル、めちゃ綺麗
それにつきます。
時々、ゲームとかもやるのですが、設定を落とせば、120 FPSでるのでとても面白いです。

投資した価値で言うと、
自己満足 だけなら 最高
金銭的なのも含まれると、まあ なくても、ね? ってかんじです。

正直。4k 60 Hz の時点でめっちゃ綺麗なんです。
なので 120 Hz は、オマケです。

まあ、いまさらいうと。
仕事中には一切使っていない orz
仕事というよりメインユースが MAC OS なんですよね。
mac book pro で4k 120hz 出せれば嬉しいんですけどできないので、そこは我慢です。

これを機に、OS 乗り換えも考えたんですけど
もしやるとしても、Ubuntu とかになるかと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?