3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Androidアプリをリリースしたいと思った時に使ったコマンド

Last updated at Posted at 2017-12-19

Androidアプリをリリースしたいと考えました。
ただここで問題となるのが、今までusbを使って実機でデバッグしてたけど公開するってなるとどうすんの?てなったのでその時に使ったコマンドをまとめときます。
証明書の作成から戸惑ったレベルの初心者ですが、なんとかリリースまで漕ぎ着けたいです。

証明書の作成

Android Studioの Build > Generate Signed APKを押してCreate New Key Store
から証明書が作れます。
デフォルトでは (アプリのルート)/release 以下に署名済みApkが作成されます。

SHA-1フィンガープリントを取得

keytool -list -v -keystore apk_key.jks

これでフィンガープリントを取得できます。

usb接続されているデバイスにadbコマンドからアプリをインストール

とりあえずリリース用の署名済みapkを取得できたのですが、一度この取得できたapkがちゃんと動作するのか確認しておきたいです。adbコマンドから入れられます。

$ adb devices
List of devices attached 
(デバイスのコード)	device

て感じでUSB接続できているデバイスがわかるので

adb -s (デバイスのコード) install (リリース用署名済みapkへのパス) (先ほど作った証明書へのパス)

これでadbコマンドからapkをインストールできます

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?