LoginSignup
1
1

AzureとAWSにおけるPrivate Linkの登場人物

Posted at

Private Link はアプリケーションや PaaS サービスへのセキュアな接続を行うために必要不可欠な仕組みです。

Azure でも AWS でも使えますが、出てくる要素が異なるので整理してみました。

PaaS に対する Private Link

Azure の場合

下記のように接続します。

VNet の Subnet → Private Endpoint → Private Link → PaaS

image.png

Private Endpoint が IP アドレスを提供し、Private Link により Private Endpoint と PaaS の間を繋ぎます。

Private Endpoint の IP アドレスの名前解決には、Private DNS Zone を使用します。
例えば NoSQL の Cosmos DB と接続する場合は、privatelink.documents.azure.com という感じで、頭に privatelink とついた Private DNS Zone を用意します。

AWS の場合

下記のように接続します。

VPC の Subnet → VPC Endpoint → PaaS
(VPC Endpoint はインターフェース型)

image.png

IP アドレスの提供と PaaS への紐付けは VPC Endpoint が実施してくれます。
VPC Endpoint の設定でプライベート DNS を有効にしていれば、非表示の AWS 管理のプライベートホストゾーンが作成されて名前解決できます。

アプリケーションに対する Private Link

Azure の場合

下記のように接続します。

VNET の Subnet → Private Endpoint → Private Link Service → Azure Load Balancer → アプリケーション

image.png

Private Endpoint が IP アドレスを提供し、Private Link Service が Private Endpoint と Load Balancer の間を接続してくれます。
Load Balancer からアプリケーションへリクエストを流します。

AWS の場合

下記のように接続します。

VPC の Subnet → VPC Endpoint → VPC Endpoint Service → Network Load Balancer → アプリケーション

image.png

VPC Endpoint が IP アドレスを提供し、VPC Endpoint Service が VPC Endpoint と Network Load Balancer の間を接続してくれます。
Network Load Balancer からアプリケーションへリクエストを流します。

1
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1