0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

MacからUbuntuに移行する際にやったこと

Last updated at Posted at 2021-07-15

MacBookにUbuntuをインストールした後にやったこと

アプリ編

Chromiumをインストールする

sudo apt-get install chromium-browser

Seleniumで利用する場合はドライバーも入れる
sudo apt-get install chromium-chromedriver

Vimエディタをインストールする

sudo apt-get install vim

Snapedストアを追加する

Ubutuストアで配信されていないアプリを入手できます。
Snapedストアに並んだアプリは審査がされているようです。

Screenshot from 2021-07-15 18-41-04.png
sudo apt install snapd

通信・セキュリティ編

デフォルトのファイヤーウォールを起動させる

Ubuntuにはデフォルトでファイヤーウォールがインストールされており、GUI画面で管理する

# 起動
sudo ufw enable
# 停止
sudo ufw disable
# 更新
sudo ufw reload
# 状態
sudo ufw status

ファイヤーウォール管理するGUIツールをインストール

Screenshot from 2021-07-16 17-56-29.png
sudo apt -y install gufw

通信をキャプチャするソフトインストール

OpenVpnを利用する

sudo apt-get install --reinstall network-manager network-manager-gnome network-manager-openvpn network-manager-openvpn-gnome

ウィルス検知ソフト EestのUbuntu版をインストール

海外からインストールできます

ポートスキャンツール nmapをインストール

sudo apt install nmap
自分のマシンをポートスキャンしてみる

不要なポートが開いていた場合はすぐ調べて閉じます。

nmap 127.0.0.1

コマンド履歴を取得

不審なコマンドを実行されていないか確認できます

history

ログイン履歴履歴を取得

不審なログインされていないか確認できます

last
lastlog

IP6を無効にする

# 確認する
ip -6 a

vim /etc/default/grub

# GRUB_CMDLINE_LINUX=""
# GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT
# ipv6.disable=1にする
GRUB_CMDLINE_LINUX="ipv6.disable=1"
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="maybe-ubiquity ipv6.disable=1"

# 更新
sudo update-grub
# 再起動
sudo reboot

# 確認する
ip -6 a

ユーティリティ編

Caps-LockキーをCtrlキーにする

sudo apt install gnome-tweaks
gnome-tweaks

tweaksアプリがインストールされる。起動 - 追加レイアウトオプション

追加レイアウトオプションからCapsLockを無効にできたり、Ctrlに変換できます

Screenshot from 2021-07-15 18-47-51.png

ファイルエクスプローラーでシステム領域を編集する

デフォルトのファイルエクスプローラーはシステム領域は編集できません。

sudo nautilus

起動時にアプリを実行する

一番簡単なのは自動起動時に設定できるアプリがUbuntuにプレインストールされています。

Screenshot from 2021-07-15 18-24-26.png

アプリをパスを指定することで自動起動できます
Screenshot from 2021-07-15 17-15-23.png

起動時にContrlをdeleteキーにする

上の自動起動アプリを利用しシェルスクリプトを実行する

sh

# !/bin/sh -e
# Contrlをdeleteキーにする
xmodmap -e "keycode 37 = Delete NoSymbol Delete"
# プリントキャプチャをF12にする
xmodmap -e "keycode 96 = Print Execute Print Execute"

exit 0
キーコードを調べる
xev
キーコードの一覧を取得する
xmodmap -pke

Functionキーを利用できるようにする

echo 2 | sudo tee /sys/module/hid_apple/parameters/fnmode

Macのキー英数キーとかなキーを使えるようにする

Macのキー 英数キー、かなキーをUbuntuで使えるようにする

Mozc選択する
Screenshot from 2021-07-15 17-59-30.png
キー設定の選択 編集ボタンを押す
Screenshot from 2021-07-15 17-58-08.png
入力キーを押してソートする
Eisuをひらがなに入力切り替えにする
Screenshot from 2021-07-15 17-58-42.png

Hiragana IMEを無効化にする
Screenshot from 2021-07-15 17-59-02.png

動画・画像編

動画コーデックをインストールする

ウィンドウズメディア形式やmp4形式を再生できるにようになる。VLCなで再生できるようになる

sudo apt install ubuntu-restricted-extras

twitterのタイムライン動画を再生する

sudo apt install ffmpeg

画像ファイルをサムネイル画像で見れるようにする

sudo apt install shotwell

Audio編

マイクをディパイスレベルで無効にする

Screenshot from 2021-07-15 18-29-36.png

Audioディパイスを管理するアプリが立ち上がります。

sudo apt install pavucontrol

pavucontrol

開発編

Riderをインストール

sudo snap install rider --classic

MonoDevelopをインストール

sudo apt install apt-transport-https dirmngr
sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv-keys 3FA7E0328081BFF6A14DA29AA6A19B38D3D831EF
echo "deb https://download.mono-project.com/repo/ubuntu vs-bionic main" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mono-official-vs.list
sudo apt update
sudo apt-get install monodevelop
monodevelop

visual sutdio codeをインストール

開発に必要なライブラリ

$ sudo apt-get install zsh zsh-dev
$ sudo apt-get install curl
$ sudo apt-get install make
$ sudo apt-get install gcc
$ sudo apt-get install g++
$ sudo apt-get install emacs
$ sudo apt-get install emacs-goodies-el
$ sudo apt-get install git
$ sudo apt-get install subversion
$ sudo apt-get install zlib1g
$ sudo apt-get install libevent-dev
$ sudo apt-get install pkg-config
$ sudo apt-get install vim
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?