LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

Linux ディスクとファイルシステム

Posted at

ディスクとファイルシステム

  • ディスクパーティション - 内臓のディスクを複数の領域に分割して利用すること
    • Linux では、一つのディレクトリツリーに複数のパーティションをマッピングしている
  • マウント - ディレクトリーツリーへパーティションをマッピングすること

    • マウントポイント - パーティションがマウントされるディレクトリ
  • ファイルシステム - データ本体だけでなく、ディレクトリやファイルの情報を書き込む形式など、ディスクパーティションの形式。

    • 主流なのは ext4 とか
    • ディスクパーティションのフォーマット - ディスクパーティションの中にファイルシステムを作成する。ディスクパーティションを利用する際は始めにする必要がある
  • lsblk # ディスクパーティションの構成

  • df # 現在のディスクパーティションのマウント状況

  • デバイスファイル - ディスクパーティションを表す特殊ファイル

    • /dev/sda1 - sda1 というディスクパーティションを表す
  • マウント処理などディスクいじる処理は root ユーザーで

    • lsblk # マウントできるディスクパーティションの確認
    • mount /dev/sr0 /media # /media に sr0 をマウント

    - umount /media # アンマウント

  • ディスク使用量の確認

    • df -h # パーティションごとに使用量を表示。 -h で MB GB など単位をつけてくれる
    • du ~ # ディレクトリ単位(この場合は ホームディレクトリ)での使用量。 -h で単位で観れる。 -a でファイルまで
    • du -a ~ | sort -t" " -k1 -nr # -t" " -k1 で スペースで区切られた1列目(容量)でソート指定。-n で数値でソート、 -r で降順指定
  • シンボリックリンク

    • ln -s <ファイルパス> 別名 # ファイルパスは相対パスの場合、リンク元からの相対パスで指定する
    • ls -l でシンボリックリンクを確認すると、リンク先(元ファイル)が見れる
    • リンク先(元ファイル)が消されていると シンボリックリンクもエラーになる
    • ln -s はディレクトリにも適用可能。ディレクトリのシンボリックリンクは rm で消す
4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5