LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

WindowsをアップデートしたらVirtual boxの仮想マシンが起動しなくなった

Last updated at Posted at 2021-01-18

仮想マシンが起動できない

いつものように仮想マシンを起動しようとすると、、、

vagrant up

~中略~

There was an error while executing `VBoxManage`, a CLI used by Vagrant
for controlling VirtualBox. The command and stderr is shown below.

Command: ["startvm", "28f326ad-a4fd-4ae5-9345-92b4a922c5a3", "--type", "headless"]

Stderr: VBoxManage.exe: error: Failed to open/create the internal network 'HostInterfaceNetworking-VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter #2' (VERR_INTNET_FLT_IF_NOT_FOUND).
VBoxManage.exe: error: Failed to attach the network LUN (VERR_INTNET_FLT_IF_NOT_FOUND)
VBoxManage.exe: error: Details: code E_FAIL (0x80004005), component ConsoleWrap, interface IConsole

そういえばWindowsの更新をしたのでそれで設定が変わってしまったのかもしれません。

ネットワークアダプタの設定を確認

コントロールパネルから、ネットワークアダプターの設定を開きオプションを確認します。

なるほど、先ほどのエラーメッセージには'HostInterfaceNetworking-VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter #2'とありましたが、'VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter #3'しか表示されませんね。

Virtual box managerで設定変更

image.png

対象のVMを選択した状態で設定を開き、ネットワークタブを選択します。
アダプター2にはVirtualBox Host-Only Ethernet Adapter #2が設定されていましたが、プルダウンからVirtualBox Host-Only Ethernet Adapter #3を選択し、OKをクリックします。

image.png

Virtual box managerから"起動"をクリックすると、無事起動ができました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0