ゲームバイスチャットをはじめ、あちこちで使われている、コミュニケーションツールのDiscord。
手元のLinux上(KDE) では画面共有があまりうまく動いていませんでした。ちょっと本腰を入れて解決策を探ったので、その記録です。
Discordで画面共有をしようとすると、アプリケーション単位で配信したりする機能があると思うのですが、それがうまく動作しません。
配信対象にするためのアプリケーションを選択する画面に、アプリケーション一覧が出てこないんですね。
それから、デスクトップ全体を配信するモードの方も、マルチモニター環境では複数台のモニターが一画面にまとめられて配信されてしまいます。
この問題、実はデスクトップ上の仮想ターミナルからDiscordを起動することで回避可能です。おそらく、起動方法によって何らかの環境変数が未設定になってしまうんだと思います。
とりあえずシェルを経由するように自分でデスクトップエントリを作成して、それを使うようにすることで回避できました。
問題の根本原因はなんなんでしょうね…
参考までに、作成したデスクトップエントリを書いておきます。
Exec = zsh -c hogehoge
として、シェルを一度通して起動するのがミソです。
#!/usr/bin/env xdg-open
[Desktop Entry]
Version=1.0
Name=Discord PTB
StartupWMClass=discord
Comment=All-in-one voice and text chat for gamers that's free, secure, and works on both your desktop and phone.
GenericName=Internet Messenger
Exec=zsh -c ${HOME}/.local/DiscordPTB/DiscordPTB
Icon=com.discordapp.Discord
Type=Application
Terminal=false
StartupNotify=true
Categories=Network;InstantMessaging;