0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

人生短いかもだが、なにか残せたらと

Posted at

yacc bisonなんて使わなくてもいい
コンパイラーコンパイラーもいらん。
もっと簡単でいい。
抽象レベルを、組合せたぐらいのテキスト形式の言語を作成したいかな
それは、いまのハードが速いので、tcltkレベルのweb版をつくりたい。
それも、google firebase系をメインとしたラッパー言語をつくりたい。

javascriptは、もともと根本から狂ってる言語だった。いまでも継ぎ接ぎだらけの
いまだに、破壊的レベルの変革があってもいいのかとおもってるのだが。。

まあいいや、kotlinはあまりにnullに対してのこだわりがありすぎる。まあ大事なのだが。。
golangは、いまだにポインタを一部的にしか適応しないようなレベルだな
あと、宣言にこだわりすぎ。複数の方法で書けるのはどうかとおもう。
pythonは、もう3でいいだろ。2.7とか捨ててもいいと思う。

いちばんいいたいのは、web世界で、とおる言語がhtmlとjavascriptってことだ。
まあ、asm系も動いているが、どうなってるんだ?
typescriptぐらいふつうに通せよとかw

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?