0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

CI機能作成録01 - 環境構築編:TravisCI導入

Last updated at Posted at 2018-05-21

CI環境を構築する

###今回やること
・TravisCI登録、Git連携
・リポジトリ、ブランチ等の準備
・TravisCI連携確認
###使用ツール等
・TravisCI
・GitHub Desktop
・Atom(エディタ)

##はじめにTravisCIとは
image.png

TravisCIはCI(継続的インテグレーション)ツールのひとつ。Gitとの連携を売りにしている(らしい)。ソースをGitで管理している場合はテストが容易という利点がある。また、Git側もTravisCIに対応しているため、Gitからテストの可否が確認可能。

##前提
GitHubアカウントを持っていること

##TravisCI登録

下記から。
https://travis-ci.org/

右上のSign in with GitHubボタンから、GitHubアカウントを認証する。
image.png
 

(途中のキャプチャは忘れたが、)連携させたいGitHubアカウント認証まで行うと、こんな感じの初期画面が出る。
image.png

##リポジトリの設定
右上のGitHubアイコンから、自分のGitHubアカウントの設定ページへ飛び、テストで使用したいリポジトリ隣のスイッチのようなアイコンを押下。
※これでpushするだけで自動でテストを行ってくれるようになる(らしい)。
image.png

##設定ファイル、テストスクリプトの作成
今回はTravisCiの連携確認までを目的としているため、テストスクリプトについては空ファイル(※内容は次稿で考える)、設定ファイルについては拾い物で用意。先程設定したリポジトリのプロジェクト配下に配置。
 
設定ファイル:.travis.yml
image.png
 
テストスクリプト:testCi.py
image.png

##TravisCi連携確認
###pushにはGitHub Desktopを使用
リポジトリ設定
image.png
 
Ci機能作成専用としてブランチを新規で切る ※今回は既にCIというブランチを作成済み
image.png
 
Commit(push)する ※サマリー名は任意で
image.png
※pushの時点でテストが回り始める
image.png
 
TravisCIを確認すると…
image.png
 
今回のGitへのpushがTravisCIにテストとして連携され、テストが落ちていることが確認できる。※中身については次稿で考察しようと思う。
ちなみに成功すると、このような表示となる。
image.png
 
今日はここまで。
 

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?