LoginSignup
5
3

More than 5 years have passed since last update.

スポーツ等の競技に向けて作っているWebサービス

Posted at

初めに

@aocory さんの保育園落ちたアラフォーがプログラミングを学び、2か月でWebサービスを作った話
を見て、自分も何に取り組んだ上でQiitaに投稿しているのかを表明しようと思いました。この場を借りてお礼申し上げます

自己紹介

はじめまして、piyoonと申します。
20年ゲーム制作を生業としていましたが、3年前に引退。

作っているサービス

p4match
https://p4match.com

きっかけ

失業保険が出る間は趣味の卓球に明け暮れ楽しもう!
と、思い練習はもちろん大会にもたくさん参加しました。

たくさん大会に参加して思ったのは楽しくない
趣味の卓球で楽しい1日になるはずなのに楽しくないことが多いんです。
理由は明確でした。
参加者の人数制限を設けず試合の進行が非常に遅くなり、1日使って出来る試合数は2試合とかザラ。さらに、対戦の組み合わせも強い人と弱い人がごちゃまぜで試合結果はする前からわかっている試合があちこちに。
そんな試合を2試合とか、、、いい大人が1日使って楽しもうと思った結果がこれでは楽しい訳がない。

しかし、どうしてそうなるかも理解できました。
・参加者募集手段
 はがき、FAX、メール、電話、口頭
・参加者集計
 複数の人がエクセル等に手打ち
・組み合わせ作成
 運営者数名が話し合いながら手作業で作成
 (運営者が応募者全員を把握できるわけがない)
 参加者リストを入力すると自動で出力されるエクセルマクロ使用
・大会当日試合進行
 すべてのコート割り振り呼び出しをマイクコール

すべて人の手

現状以上のことは出来るはずがない

と思うのと同時に、これ全部スマホ(Web)で出来る
と思ってしまいました。

使用している技術

PHP
MySQL
Bootstrap3
jQuery
javascript

MySQL以外はいじったことなかったのですが、すぐに形にすることができそうなもの、資料が多いものという条件で至って一昔前の普通の環境で作り始めました。

サービスを作ってみて

自分のサービスを使って大会を開いてみました。
今まで自分が参加してきた大会とは別物、自分自身がちゃんと楽しめました。
これはきちんと世に広めていきたい!と、考えるようになり就職活動するのやめました。

作れば作るほど作りたいものが増えて止まらなくなっています。
それと同時に初めてのWeb制作で基本ができていないくせに規模はどんどん大きくなる。
新しい知識が身につくたびに今まで作ったところを直したくなる衝動にかられながらそれをやると進まなくなるのでやらない我慢が結構難しいですね。

実際気づいていないだけでまずい作りのところも多々あると思いますが、頑張っていこうと思います。

技術的、、、?

今まで様々な言語を扱ってきたせいか、PHP,Javascriptそれぞれ書いていると初歩的なことですら間違った書き方をしてあれれ?となることが多々。
同じことを何度もググってその度同じページにお世話になる毎日です。
Qiitaがその回数を減らすツールになればなと思っています。

よろしくお願いします。

5
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
3