LoginSignup
0
0

2024/5/17主にITとかセキュリティの記事

Posted at

5月のMS月例パッチが公開 - 複数のゼロデイ脆弱性を修正
https://www.security-next.com/157003

「VMware Workstation」「同Fusion」に脆弱性 - 「クリティカル」も
https://www.security-next.com/156999

「MS Edge」のアップデートが公開 - スクリプトエンジンのゼロデイ脆弱性を解消
https://www.security-next.com/157023

Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)(5/15)
https://www.ipa.go.jp/security/security-alert/2024/0515-ms.html

Microsoft、2024年5月の月例更新 - 60件の脆弱性への対応が行われる(5/15)
https://news.mynavi.jp/article/20240515-2946233/

サッカー用品通販サイトに不正アクセス - 不正注文後に侵害
https://www.security-next.com/157029

Fortinetの「FortiOS」に複数脆弱性 - 重要度は「中」
https://www.security-next.com/157010

「Adobe Acrobat/Reader」にアップデート - 脆弱性12件を修正
https://www.security-next.com/157007

Adobe、複数製品にアップデートを公開 - 8製品に「クリティカル」脆弱性
https://www.security-next.com/157017

Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年5月)(5/15)
https://www.ipa.go.jp/security/security-alert/2024/0515-adobereader.html

「Acrobat Reader」「Illustrator」などに脆弱性 ~Adobeの月例セキュリティ情報
8製品でセキュリティアップデートが実施、最大深刻度は「Critical」(5/15)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1591569.html

JPCERT/CC、Adobe AcrobatとAdobe Acrobat Readerにおける脆弱性に関する情報を公開(5/15)
https://enterprisezine.jp/news/detail/19681

Mozilla、ブラウザの最新版「Firefox 126」を公開
https://www.security-next.com/157030

Zoom、セキュリティアドバイザリ2件を公開 - 最新版へ更新を
https://www.security-next.com/157013

内閣府のNPO法人ポータルに個人情報を誤掲載 - 相模原市
https://www.security-next.com/156893

スマートフォンアプリ「OfferBox」に秘密鍵がハードコードされている問題(5/15)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2024/05/15/50994.html

Aptos Wormhole Bridge(アプトスワームホールブリッジ)に500万ドル相当の重大なセキュリティ欠陥(5/15)
https://nextmoney.jp/?p=65946

政府から嫌な指摘を受けたMicrosoft 「セキュリティが弱い」(5/15)
https://kn.itmedia.co.jp/kn/articles/2405/15/news108.html

Google Chromeに脆弱性、エクスプロイト確認済み - すぐに更新を(5/15)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240515-2946050/

脆弱性対応の課題に挑む次の手とは(5/15)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2401/18/news001.html

サイト不正アクセス被害でカード情報174件漏洩か|松井酒造合名会社(5/15)
https://cybersecurity-jp.com/news/97462

「生成AIには生成AIで対抗」元防衛省・NTT松原実穂子氏が語る悪質サイバー攻撃への対処法
サプライチェーン全体で対策が必要、「経営を止めない」セキュリティの基本(5/15)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80657

インフラ事業者や大学を国が守る、悪性サイトへの接続防ぐサービスを政府が無償提供(5/15)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240515-OYT1T50134/

パッカー・クリプター判定ツール(5/15)
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/240515.html

JR東日本のサイバー攻撃によるシステム障害に懸念は? アクロニスが考察(5/15)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20240515_424248.html

サイト脆弱性で顧客情報3万8千件、カード情報1万3千件が漏洩か|岸和田スポーツ(5/15)
https://cybersecurity-jp.com/news/97460

社員のITリテラシーを高めたい ~セキュリティ教育をうまく進めるコツ~(5/15)
https://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/24/e/expertview-20240515-01.html

「Git」に深刻度「Critical」の脆弱性 ~「Git for Windows 2.45.1」などが公開(5/15)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1591601.html

北朝鮮のハッカー集団が新たな「ドリアン」マルウェアで韓国の仮想通貨企業を狙う(5/15)
https://nextmoney.jp/?p=65909

CDNetworks、ビットコインETF承認前夜にピーク1.025TbpsブロックチェーンDDoS攻撃軽減に成功(5/15)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000016702.html

クラウドサービス事業者による契約終了後のデータ取り扱い実態調査(Assured調べ)(5/15)
https://japan.cnet.com/release/30973701/?ref=rss

62分で明暗が分かれる、企業がとるべき5つの推奨事項
深刻さを増すサイバーセキュリティの包括的調査レポート(5/15)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80804

東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される(5/15)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2024/05/15/51000.html

日本への攻撃総数が3四半期連続で世界3位に――BlackBerryの脅威インテリジェンスレポート(5/15)
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1591544.html

組織における責任共有モデルの理解と適用(5/15)
https://www.innovations-i.com/column/data-security/8.html

GitHub、生成AIソリューション「GitHub Copilot」と、その社会への影響に関してCOOらが説明(5/15)
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1591482.html

アイデンティティーを狙う攻撃に多層防御で備えてほしい--Oktaに聞く推奨策(5/15)
https://japan.zdnet.com/article/35218668/

【セキュリティお役立ち資料】”この技術のセキュリティリスクなんだっけ?専門家がお答えします(全36P) ”をSHIFT SECURITYが無料公開(5/15)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000070406.html

Intel、2024年5月度のセキュリティ情報を公開。計41件、多すぎ(5/15)
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-product-security-center-advisories-2024-5.html

ニュースサイトから2,600万人以上の個人情報流出の可能性(5/15)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240515-2945775/

【NET技術.002】IPについて①(5/15)
https://blogs.itmedia.co.jp/satou55_makoto/2024/05/net002ip.html?ref=rss

「Firefox 126」を試す - サイト追跡を除いてコピー機能やzstd圧縮をサポート(5/15)
https://news.mynavi.jp/article/20240515-2946208/

Unbound の脆弱性情報が公開(5/15)
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2024/05/15/50996.html

UnitedHealth、ハッカーが「米国のかなりの割合の人々」の健康データを盗んだと発表(5/15)
https://mhealthwatch.jp/global/news20240515

日本と同じアプローチを取ればSECはFTX事件を防げた|キューバン氏が指摘(5/15)
https://coinotaku.com/news/articles/188127

SIEM製品で AWS のセキュリティログ分析する観点を整理し CloudTrail ログを分析してみた(5/15)
https://dev.classmethod.jp/articles/aws-log-snalysis-for-security-siem/

機能拡張が進む「GitHub Copilot」、若手開発者へのレガシー言語の橋渡し役も(5/15)
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2405/15/news073.html

GitHubが考える開発へのAI活用--「2025年の崖」への対応や日本の立ち位置(5/15)
https://japan.zdnet.com/article/35218938/

米ギットハブが開発自動化ツール AIが改修プラン提案、コードも生成
「GitHub Copilot Workspace」プレビュー版提供(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050801075/

SNSの「なりすましアカウント」に関する一考察(5/15)
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78487?site=nli

ペイペイのシステム障害、サイバー攻撃の有無含め調査中=官房長官(5/15)
https://nordot.app/1163384033460208078?c=724086615123804160

フィッシングサイトへの対策とは?早期検出しテイクダウンする方法を解説(5/15)
https://www.iwi.co.jp/archives/20240515-phishing-countermeasure/

LINEヤフーの再発防止策に「ノー」 総務省が2度目の行政指導
情報漏洩受け、NAVERとの関係見直し必要と強調(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050801076/

新たなサイバー攻撃「Loop DoS」 攻撃者のパケット1つで無限に続く
世界で約30万台のサーバーが攻撃を受ける恐れ(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050801074/

動画生成の技術向上や詐欺に使える文章生成サービスの登場、攻撃者のAI活用広がる(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02830/051300002/

新法で「アプリストアを競争状態に」の現実味、公取委はApple・Googleと長期戦も(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09276/

パナソニックHDがパワエレやAIに注力、グループ共通基盤として展開
パナソニックホールディングス 執行役員、グループCTO  小川立夫氏(上)(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02127/00113/

東芝系、PLCをクラウドに実装して製造ラインを遠隔制御(5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00767/

生成AIを悪用するワーム セキュリティー研究者が警鐘
「生成AIエージェント」が狙われる恐れ(5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/092400133/050900136/

「フルクラウド化」達成が13.6% 半数が自社の選定基準を持つ(5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600010/050800172/

遠隔操作して遊べる格安スマート電球「Yeelight」、公開APIを試してみた(5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01109/051300055/

iPhoneで他ユーザーとパスワードを共有、AirDropや共有パスワードグループで安全に(5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00088/00167/

開発時にもCO2排出量算定ルール NTT系・NEC・富士通・日立が策定
「準備段階」も算定プロセスに含める(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050801072/

リバースエンジニアリングに生成AI 東芝系が生産性2倍の実績
Azure OpenAI Serviceでエンジニアを補佐(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050801078/

クラウド各社が対日投資を加速 AI需要取り込みへ基盤増強競争が激化
オラクルは日本に80億ドルの投資を発表(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050901079/

取引履歴で加盟店の資金繰り支援 PayPayや三井住友カードが提供
AI与信モデル使い、中小加盟店との関係強化(5/16)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020800017/050801077/

脱「つくって終わり」の意識 前CIOが望む業務改善の先
米井 公治 氏 みずほリサーチ&テクノロジーズ 会長(5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/050700420/050700003/

再起を図るみずほ 「展示室」に刻んだ原点[Part 1](5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/050700420/050700001/

生成AIも起用し備え エラー自動読解し処理[Part 2](5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/050700420/050700002/

巨大クラウド5社が調達を独占? サーバーを買えない時代が来る(5/15)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600008/050800166/

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0