0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

AfterEffects バウンドしてアイテムを出す方法。

Posted at

■バウンドして飛び出させる!

バウンド.gif

■1アイテムを用意

丸シェイプレイヤー
テキスト
スクリーンショット 2021-10-27 15.59.40.png

■2テキストと丸シェイプレイヤーのトランスフォームを同期させる。

同期させないと二つのアイテムが分かれている状態。
同期させればシェイプレイヤーのトランスフォームの動きが同じになる。

スクリーンショット 2021-10-27 15.59.07.png
丸の🌀を選択しシェイプレイヤーにドラック

■3スケールをアニメーションはじめる場所は0表示したい時間で100に。

■4エクスプレッションを使用しバウンドさせる。

シェイプレイヤーのスケールのタイマーマークをoptionおしながらクリック。
スクリーンショット 2021-10-27 16.01.56.png

文字打てるところが出現
そこに下記javascriptのコードを書く。

amp = .06; // amplitude
freq = 2; // frequency 
decay = 7; // decay (the more the value, the faster oscillations fade)
//----------------------------------
n = 0; 
if (numKeys > 0){ 
  n = nearestKey(time).index; 
  if (key(n).time > time){ 
    n--; 
  } 
}
if (n == 0){ 
  t = 0; 
}else{ 
  t = time - key(n).time; 
} 

if (n > 0){ 
  v = velocityAtTime(key(n).time - thisComp.frameDuration/10); 
  value + v*amp*Math.sin(freq*t*2*Math.PI)/Math.exp(decay*t); 
}else{ 
  value; 
}

完成。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?