Kickstarterで行われているクラウドファンディング
https://www.kickstarter.com/projects/ohbot2/picoh-an-expressive-little-robot-head
約¥14,683(配送料含む?) £88以上のプレッジ £1=147.52円(2019/3/18)
2019年3月24日(日) 2時7分まで(日本時間)
Picohってなに?
Picoh(ピコ)とは学校教育向けのロボットです(←ちょうどこんな頭だけのやつ
様々なセンサーが搭載されており、プログラミングすることによってカスタマイズができます
Picoh開発ツール
Platform | OS | 説明 |
---|---|---|
Ohbot App | Windows | Windows App |
Python 3 | Windows, Raspberry Pi, macOS | |
Scratch 3 | Chromebook | 対応予定 |
Youtubeへのリンク
https://youtu.be/FsYLbatz844


搭載機能(センサー) | 説明 |
---|---|
ヘッドノッドモーター | ピコの頭を上下に回転させる |
鼻センサー | 鼻に触れてピコーを反応させる |
口のモーター | ピコトーク、笑顔としかめ面 |
ヘッドターンモーター | ピコの頭を左右に回転させる |
アルデュイーノボード | コンピュータとメッセージを送受信し、追加のセンサーに接続する |
マイクロアンプとスピーカー | ピコが大音量で演奏するためのもの |
LEDベース | ピコの色を任意のRGB値に変更する |
プログラム可能なLEDマトリックス | 自分の目と瞳孔を描く |
点滅と瞳孔位置をアニメート | ピコの目を生き返らせるために |
実験 | グラフィックスとアニメーション |
個別制御 | 16×9グリッド表示で144ピクセル |
Google翻訳より |
できること
・LEDの点灯や口のモーター部分を制御することで顔の表情を変える
・人の顔を認識し、その人の名前で挨拶する
・要求に応じて時間や日付を教えてくれたり、歌を歌う、音楽に合わせて踊ることも可能
そのほかにもカスタマイズ次第でたくさんのことができます!!(今思いつかない...
最後に
教育向けということで子供向けかと思いきや、大人でも楽しめそうですね
日本人で紹介している人をあまり見かけなかったので、一人でも多くの人に知ってもらえれば嬉しいです
興味を持った方はページトップのリンク先に詳細が書かれています(英語ですが・・・)
最後まで読んでくれてしゃーした