1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Arduino IDE 2.0 RC6 日本語対応版 を使ってみた

Posted at

はじめに

Arduino IDE は 2.0 へのメジャー Update が進められている。Beta 版から RC(Release Candidate )版になって、先日 RC6 で日本語を含む多言語メニュー対応となったので使ってみた。

ダウンロード

こちら https://www.arduino.cc/en/software  から Windows ZIP 版を選択。ファイル自体は 200 Mbyte あまりだが、展開すると最終的に 600 Mbyte くらいになる。

起動画面

初期起動時は英語メニューなので File → Preference → Language から JA を選択すると、めでたく日本語メニューとなる。
Arduino1.png
この Preference のメニューから画面のモード(配色テーマ)選択することができる。とりあえずは default の Dark にしてある。
オリジナルの Arduino を始めとして STM32、ESP32/8266 などの主だったボード、OLED ディスプレイライブラリは登録されており、すぐに使うことができる。
Arduino4.PNG

コンパイルしてみる

いくつかの試用リポートでは L チカ程度の小さなスケッチが多いが、大きなファイルを試みる。ターゲットは Arduino を使う赤道儀コントローラ OnStep の ESP32 版のスケッチ OnStep ESP32(The MaESP Version3 )。このソフトの詳細については、こちらの Wiki を参照されたい。
 https://onstep.groups.io/g/main/wiki/15166
ソースコードはこちらの Github からダウンロードできる。
 https://github.com/hjd1964/OnStep
ファイルは、いろいろ含めて 345 個、16 Mbyte の大きなものであるが、ボードメニューから ESP32 Devkit を選択して、問題なくコンパイルできた。
Arduino2.png
バイナリをボードにアップロードするのも全く問題ない。

よく分からないこと

Arduino 2.0 を起動してタスクマネージャーで観察すると、バックグラウンドでなにかを色々とやっている。コンパイラよりも CPU を使っている感じ。
Arduino5.png
このように編集中の画面にカーソルを置くと、勝手に HELP ( 画面の例でいうと struct の HELP )が表示される。けっこう邪魔だし、CPU資源の無駄遣いだと思うのだが、消す方法がわからない。

全体としては、かなり使いやすく、Beta版では実装されていなかったシリアルプロッタのあり、以前メインで使っていた Vre 1.8.8 には戻れなさそうだ。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?