LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

Auto Hot Keyのコメントの書き方

Posted at

はじめに

Windowsを使う上で超絶便利なAuto Hot Keyですがコメントの書き方に謎の制約があったのでメモ書きです。

コメントの書き方

AHKでは/* */で囲うことでコメントが書けますが,コメントであることを表すこのコメントシンボルは必ず行頭に書かれていなければいけないという決まりがあります。

C言語とか書いたことある人は逆にハマりそうな仕様。私も2分くらい困りました。

具体的には,下記はコメントになりますが

/*
Alt+Kでカタカナに変換する。
*/
!k::Send,{F7}

下記はコメント終了のシンボル(*/)が行頭にないためコメントになりません。
(正確にはコメントの終了記号がないため2行目のキーコードもコメントの一部と見なされてしまい動作しません。)

/* Alt+Kでカタカナに変換する。*/
!k::Send,{F7}

下の例のパターンではコンパイルエラーも出ないので,なぜかAlt+Kを押してもカタカナにならないという挙動になります。

余談ですがAlt+Kでカタカナに変換するというのはOSXのCtrl+Kによるカタカナ変換のリスペクトです。F7キーは遠くて押しづらいので変えています。

また,セミコロンで行末にコメントを書くこともできます。

!k::Send,{F7} ; Alt+Kでカタカナに変換する。

おわりに

私は普段MacBookをよく使うのでそれに合わせたウィンドウ操作やVim風のカーソル移動のキーバインドを設定するなどAHKは大変重宝しています。
LoLのチート対策ツールにBANされたりと色々悩みもありますが快適なキーバインドで快いインターネット生活をしましょう。

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1