5
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

DiscordのBotをRaspberry Piでポストするまでのメモ

Last updated at Posted at 2017-02-28

DiscordでBotを作りたい

表題の通りで、最近仲の良い友人たちの間でDiscordを使っていて、こいつにBotを導入したかった。
応用は後で頑張るとして、まずは簡単なポスト(Ping - Pong)くらいできるようにしたい。

※余談だけど、Discord本当に良いのでSlackくらい流行ってほしい。

環境

常に動作させたかったので、自宅でおもちゃにしてるRaspberry Pi3で動作させることにした。

Linux raspberrypi 4.4.38-v7+ #938 SMP Thu Dec 15 15:22:21 GMT 2016 armv7l GNU/Linux

何を使う?

BotといえばSlackなんですけど(?)、よくHubotが使われてました。
自分も一度使ったことあるけど、色々面倒(Herokuとか使う)だったので、もう少し小規模にできるものから始めようかなと。
いろいろ調べた感じ、以下の二つが簡単にDiscordのBotを作れそう。

名前からおわかりの通り、discord.pyはPython、discordrbはRubyによるDiscordのAPIラッパーらしい。

二つのサンプルコードを貼ってみます。

discord.py.py
import discord
import asyncio

client = discord.Client()

@client.event
async def on_ready():
    print('Logged in as')
    print(client.user.name)
    print(client.user.id)
    print('------')

@client.event
async def on_message(message):
    if message.content.startswith('!test'):
        counter = 0
        tmp = await client.send_message(message.channel, 'Calculating messages...')
        async for log in client.logs_from(message.channel, limit=100):
            if log.author == message.author:
                counter += 1

        await client.edit_message(tmp, 'You have {} messages.'.format(counter))
    elif message.content.startswith('!sleep'):
        await asyncio.sleep(5)
        await client.send_message(message.channel, 'Done sleeping')

client.run('token')
discordrb.rb
require 'discordrb'

bot = Discordrb::Bot.new token: '<token here>', client_id: 168123456789123456

bot.message(with_text: 'Ping!') do |event|
  event.respond 'Pong!'
end

bot.run

discordrbを使う

結論から言いますと、何故かdiscord.pyで上手く動作しなかったので、discordrbを使うことにした。なんでできなかったんだろう・・・

というわけで、以降はdiscordrbの簡単な導入方法になります。

Bot実装

discordrb導入

Linuxの場合導入自体はメチャクチャ簡単。

gem install discordrb

・・・といいつつ、エラーでdiscordrbがインストールできない!(エラー内容はメモるの忘れた)
検索したらrubyバージョン2.1.5なら大丈夫?とのことなので、先にrvmを導入してからインストールすることに。

rvmインストール

curl -L get.rvm.io | bash -s stable

上記のコマンドがコケたら、以下を実行してからもう一度試す。

gpg --keyserver hkp://keys.gnupg.net --recv-keys 409B6B1796C275462A1703113804BB82D39DC0E3

rvmのインストールが完了したら、ターミナルを閉じるか以下のコマンドを実行。

source ~/.rvm/scripts/rvm

お目当てのrubyバージョンをインストール。

rvm install 2.1.5

どうやらここでrubyのコンパイルが入るらしく、えらい時間かかった。30分くらい。

環境によっては以下のインストールが必要みたいです。nazuna01107さんありがとうございます!

apt-get install ruby-dev

ここまできてやっと当初の目的であるdiscordrbをインストールできる。

再度、discordrbインストール

gem install discordrb

gemのインストールが完了したら、使用するソースで以下をrequireするだけ。

require 'discordrb'

Windowsの人は公式のドキュメント見て!

DiscordにBotを登録

開発者ページでBotの登録をします。
1.PNG

New Appをクリック


2.PNG
上の画像で黒塗りになってるClient ID と Token をメモっておく。

Discord側の設定はこれだけでOK。REDIRECT URI(S)は設定しなくても大丈夫。

コーディング & 実装

コーディングといいつつ、今回はポストするまでが目標なので、discordrbのサンプルをそのまま使う。
最初はechoだけでもいいと思ったけど、それだとあまりにも味気ないから、投稿されたRubyのコードをそのまま eval するサンプルを使った。

bot.rb
require 'discordrb'
bot = Discordrb::Commands::CommandBot.new token: 'あなたのトークンを入れてね', client_id: 000000000000000000, prefix: '!'

bot.command(:eval, help_available: false) do |event, *code|
  begin
    eval code.join(' ')
  rescue
    'An error occurred '
  end
end

これを適当なファイル名で保存して、

ruby bot.rb

すれば実行開始。
上手く行けば以下みたいな表記が出るはず。

Using WSCS version: 0.3.0
libsodium not available! You can continue to use discordrb as normal but voice support won't work.
        Read https://github.com/meew0/discordrb/wiki/Installing-libsodium for more details.
[INFO : websocket @ 2017-02-28 02:26:10.165] Discord using gateway protocol version: 6, requested: 6

※なんか利用不可って言われてるけど気にしない。

常に動作させたい場合はコマンドの末尾に & をつけてやってバックグラウンド実行するといいかも。

ruby bot.rb &

おしゃべりする

あとはDiscordでBotに話しかけるだけ!
3.PNG

ちなみに、ここですげー躓いたんだけど、Discordの場合、Botにコマンドを実行させるときは prefixが必要らしく、Botに対していくら

eval 1+2

ってやっても効かなくて、ちゃんと ! をつけてやらないとダメみたい(prefixは変更できる)。

!eval 1+2

それと、上記の画像はDMだけど、任意のチャンネルでBotにコマンドを打つときも @Chika !eval 1+1 ってやる必要はないみたい。
これだと、同じコマンドを持ったBotが複数いる場合どうなるんだろう・・・このへんの仕様はまだ調べてない。

次の目標

とりあえずポストできることがわかったので、次回はもう少し実用的なBotにしたい。

5
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?