0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

TradingView「コミュニティスクリプト」の作り方と作成時の注意 #PineScript

Last updated at Posted at 2025-01-22

はじめに

本記事では、TradingViewにおける「コミュニティスクリプト」の作成方法と、その公開にあたって注意すべきポイントについて解説する。PineScriptを用いたインジケーターやストラテジーを共有することは、多くのトレーダーと知見を共有し、自らのスクリプトをより発展させる機会を得る上で有益である。しかし、公開に際しては一定のルールや配慮が求められるため、本記事を通じてその理解を深めていただきたい。

コミュニティスクリプトとは

TradingViewにおける「コミュニティスクリプト」とは、ユーザーが作成したPineScriptを他のユーザーと共有できる機能である。これにより、個人のスクリプトがグローバルなトレーダーコミュニティに提供され、他のトレーダーがそれを利用し、フィードバックを得ることが可能となる。

対象読者

以下に該当する方に特に本記事が役立つであろう:

  • PineScriptの学習を進めている方
  • 自身のスクリプトを他者と共有したい方
  • コミュニティスクリプトの公開ルールに興味がある方

コミュニティスクリプトの作成手順

1. スクリプトの開発

まず、PineScriptエディタを用いてインジケーターやストラテジーを開発する。以下はシンプルなボリンジャーバンドの例である:

//@version=5
indicator("Simple Bollinger Bands", shorttitle="BBands", overlay=true)

// パラメータの設定
length = input(20, title="Length")
src = input(close, title="Source")
mult = input.float(2.0, title="Multiplier")

// ボリンジャーバンドの計算
basis = ta.sma(src, length)
dev = ta.stdev(src, length)
upper = basis + mult * dev
lower = basis - mult * dev

// チャートへの描画
plot(upper, color=color.red, title="Upper Band")
plot(basis, color=color.blue, title="Basis")
plot(lower, color=color.green, title="Lower Band")

2. コミュニティスクリプトとしての公開準備

開発したスクリプトをコミュニティスクリプトとして公開するには、以下の要件を満たすことが求められる:

  1. コードの可読性
    他者が理解しやすいよう、変数名やコメントを適切に記述すること。

  2. 説明文の作成
    スクリプトがどのような機能を持ち、どのように活用するかを具体的に記載すること。

  3. 動作確認
    意図した動作を確実に行うことを確認し、可能な限りエラーを排除する。


コミュニティスクリプトの公開手順

  1. スクリプトを保存
    完成したスクリプトを「保存」ボタンで保存する。

  2. 公開設定の選択
    「公開する」ボタンをクリックし、スクリプトをコミュニティに公開する。

    • パブリック(公開):全てのユーザーが閲覧可能
    • プロテクテッド(保護):コードの一部を非公開にしつつ利用可能
  3. 説明文を入力
    スクリプトの目的、使い方、注意点を具体的に記述する。

  4. 送信
    公開ボタンを押してコミュニティに提出する。


作成時の注意点

1. オリジナリティの確保

他者のスクリプトを参考にする場合でも、そのままコピーすることは避けるべきである。自身のアイデアや改良を加えたスクリプトを作成することで、コミュニティにとって有益な貢献となる。

2. ライセンスと著作権

他者のコードやアイデアを流用する際には、適切なクレジットを付与すること。また、第三者のライセンスに違反しないよう留意する。

3. セキュリティとプライバシー

コード内に個人情報や機密情報を含めないよう注意する。また、ユーザーの資産やアカウントに悪影響を及ぼす可能性のあるスクリプトは公開すべきではない。


まとめ

TradingViewにおける「コミュニティスクリプト」の公開は、PineScriptの知識を深めるとともに、他者との交流を通じてトレードスキルを向上させる絶好の機会である。しかし、公開に際してはコードの品質や倫理的な配慮が必要である。本記事を参考に、責任あるスクリプト開発と公開を心がけていただきたい。

皆様のスクリプト作成が有意義なものとなることを願っている。


APIドキュメント:


免責事項

本記事に記載されている内容は、筆者がTradingViewおよびPineScriptを用いて学び得た知識と経験を基に執筆したものである。内容の正確性および完全性については可能な限り配慮しているが、必ずしもその保証をするものではない。

自動売買Botの構築や運用、またそれに関連する投資活動は読者自身の判断と責任に基づいて行われるべきであり、筆者および本記事を掲載するプラットフォーム(Qiita)は、それによって生じたいかなる損失や損害に対しても一切の責任を負わないものとする。

特に、トレードに関する意思決定は市場リスクを伴うため、実運用前に十分な検証とリスク評価を行い、必要に応じて専門家への相談を推奨する。

読者各位の責任において本記事をご活用いただければ幸いである。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?