LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

キャッシュサーバーとコンテンツサーバーの違い

Last updated at Posted at 2020-07-26

この記事では2種類のDSNサーバーについて解説しています。

DNSサーバーとは?

Domain Names Systemの略で、インターネット上に存在するホストのIPアドレスを教えてくれるサーバーのこと。

DNSサーバーには2種類ある

あまり意識することがないかもしれないが、DNSサーバーには大きく以下の2種類がある。

キャッシュサーバー(別名:フルサービスリゾルバ)

コンテンツサーバー(別名:権威DNSサーバー)

キャッシュサーバーとは?

  • クライアントPC(正確にはブラウザによって呼び出されたスタブリゾルバという検索プログラム)からの質問を受け付けるDNSサーバーである。
  • PCからの質問(名前解決要求)に基づき、結果が得られるまでひたすら名前解決処理をやり続ける

  • 名前解決を行う「リゾルバ(フルサービスリゾルバ)」が、何度も同じ名前解決の処理をしないで済むように結果をキャッシュしているため「キャッシュサーバー」と呼ばれる。

  • 我々が普段アクセスしているのは、キャッシュサーバーとしての役割を付与されたDNSサーバーということになる。

  • キャッシュサーバーは後述するコンテンツサーバーに対して問い合わせをして、IPアドレス情報の回答を得るようにしている。

コンテンツサーバーとは?

  • 名前解決要求に対する回答に責任を持つDNSサーバーである。

  • 権威サーバーと呼ばれることもある。

  • コンテンツサーバーは、常に自身の管理するホスト名とIPアドレスについて、最新の情報を保持していなければならない。これは人間が手作業でやる必要があり、コンテンツサーバーの管理者は、ホスト名とIPアドレスの対応表を作成してコンテンツサーバーに登録しておく必要がある。

0
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2