LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

ストレージとは?

データやプログラムを保存する場所(記憶装置)のこと。

クラウドサービスにおけるストレージは以下の3つのデータアクセス方式がある。

ブロックストレージ

  • ストレージの理論ボリュームを決まったサイズに分割した、ブロック単位でアクセスできるストレージのこと。

  • ストレージへのアクセスにはファイバーチャネル(FC)やiSCSIなどの専用プロトコルを使う。

  • サーバーとストレージ間でデータをやり取りする際のオーバーヘッドが小さい為、高速なデータ転送が可能なので、低遅延が求められるデータベースなどで利用されている。

ファイルストレージ

  • ファイル単位でのストレージアクセスが可能な、ファイル共有の機能を備えたストレージのこと。

  • 主にファイルサーバーで利用されていて、アクセス制御や属性情報の管理がしやすいとったメリットがある。

オブジェクトストレージ

  • データをオブジェクト単位で扱うストレージのこと。

  • オブジェクトには固有のID(URI)が付与される

  • オブジェクトストレージへのアクセスには、HTTPプロトコルをベースとしたREST(REpresentational State Transfer)形式のAPIを利用する。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0