LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

プログラミングの低水準言語と高水準言語の違い

Last updated at Posted at 2020-07-07

低水準言語(低級言語ともいう)とは?

  • 機械語(0と1だけで書かれたプログラム)に近いもの

ex) アセンブリ言語

高水準言語(高級言語ともいう)とは?

  • 人間の言葉に近いもの→そのままではコンピュータが理解できないので機械語に翻訳する必要がある。

ex) BASIC、FORTRAN、COBOL、C言語、C++、Java ...etc

  • 翻訳方法は2通りある
  1. インタプリタ方式:インタプリタというプログラムが命令を一つずつ機械語に翻訳しながら実行する方式
    メリット:修正しやすい
    デメリット:エラーが見つけにくい

  2. コンパイル方式:コンパイラというプログラムが実行する前にプログラム全体を一度に機械語に翻訳する方式
    メリット:配布前にエラーを見つけやすい、機械語なので高速
    デメリット:修正や変更に時間がかかる、機械語で配布されるのでCPUやOSの種類が違うと動かない

 
※コンピュータの世界で「水準」は機械と人間との距離を表している。品質の良し悪しを指しているわけではない。

※現在行われているプログラミング作業のほとんどが高級言語で行われている。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0