0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ポートフォリオ作成時メモ part1 ~Laravel Sailプロジェクト作成→Localhost初アクセス~

Posted at

はじめに

こんにちは、未経験からエンジニア転職を目指しているものです。
オンラインスクールで本格的に学習して6ヶ月目に入りました。PHP,Laravelを学習しポートフォリオを作成中です。ポートフォリオ作成手順及び、エラー内容を中心に記録していこうと思います。

PC環境,エディター

  • Mac M1チップ 8GB
  • Cursor

使用技術

フロントエンド

  • JavaScript
  • Tailwind CSS

バックエンド

  • PHP8.3or8.4
  • Laravel11.23.5

その他

  • PostgreSQL
  • Docker(Laravel Sail)
  • Git(Sourcetree)

ポートフォリオの概要

ポートフォリオタイトル:AcroDance-Comm
AcroDanceCommは、アクロバットやダンスの練習仲間を見つけることができるアプリケーションです。対象ユーザーは20代~30代前半でアクロバットやダンスを始めようと考えている人です。

自身が社会人になりアクロバットとダンスを始めましたが、レッスン会場の大半は子供向けが多く大人が一人で通う事に対して、ハードルがありました。そんな悩みを解決出来るよう、本アプリで練習仲間を見つけられればと考え、作成に至りました。

Laravel Sailでプロジェクト作成

Docker Desktopはインストール済みであり、Laravel sailを使用。
cursorのターミナル上で、以下のコマンドを入力し新規プロジェクト作成

curl -s https:://Laravel.build/AcroDance-Comm | bash

無事にプロジェクトが立ち上がり、以下のコマンドを実施しlocalhostへのアクセスを試みる

./vendor/bin/sail up

しかし、添付のエラーが発生。

localhost screen.png

エラー対応

laravel.logに記録された内容を確認。

原因:
Laravelがセッションデータを保存するための「sessions」テーブルをデータベースに見つけられないために発生。Laravelがデータベースをセッションストレージとして使用している場合、sessionsテーブルを事前に作成する必要がある

解決策:
マイグレーションファイルの実行
Laravelにはsessionsテーブルを作成するためのマイグレーションが含まれています。以下のコマンドを実行して、sessionsテーブルをデータベースに作成します。

./vendor/bin/sail artisan migrate

結果:
添付のようにlocalhostへアクセス出来ました
laravel acsse successfully.png

次回実施内容

  • データベース接続設定(PostgreSQL)

最後までご覧いただき本当にありがとうございました!!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?