14
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ゲームのソフトウェア品質向上Advent Calendar 2018

Day 1

機能変更による影響範囲可視化の第一歩

Last updated at Posted at 2018-11-30

#背景

  • 過去から、市場不具合の中で影響範囲の考慮が漏れており、テスト範囲外とした箇所で発生する不具合の割合が全体の3割を占めている
  • 内容を分析するとQAチームでの考慮漏れもあるが、開発チームでも考慮できていないケースが多かった
  • そこで、影響範囲を可視化することで、QA/開発双方で、影響範囲を想定しやすくする環境を構築中

#ゴール

  • 影響範囲の考慮漏れが起因する市場不具合数の削減

#市場不具合をベースに可視化

  • 全ての機能の影響範囲を可視化することは難しいため、市場不具合をベースに、変更元の機能と発生先の機能をラベリング
  • 上記ラベルを基にして、変更元の機能発生先の機能の2軸で表を作成

#テスト設計時とテスト実行中の不具合修正時に参照

  • 上記可視化した表を基に、以下のタイミングで利用
フェーズ 概要
テスト設計 機能変更時、影響表から該当の変更元機能を探し、影響先機能をテスト設計に含める
テスト実行 開発側の不具合修正時、影響表から該当の変更元機能を探し、修正確認時に、修正箇所に加えて確認を行う

#運用は開発側と連携

  • 市場不具合の発生した機能は、QAチーム側でも把握できる部分もあるが、変更元の機能は見えない部分が多いため、ラベリングは開発チーム側に依頼
- 導入時のみ、直近3ヵ月の市場不具合を一気に分析し、以降毎週発生した市場不具合に対して、ラベルを入力する運用に移行

#導入結果

  • 市場不具合ベースのため、見える範囲は限定的だが、導入前と比較すると、影響範囲の考慮漏れによる市場不具合数を半減させることに成功

#現状の課題と今後の発展

  • 普段の分析プロセスはBTSで実施しているが、今回はトライアルで別途スプレッドシートを用いてラベリングしたため、まだQA側から定期的に入力リマインドが必要な状況
  • 今後は完全なフロー化に向けて、BTS側を改修し、ラベルを設け、既存の市場不具合分析プロセス内で対応する運用を検討中
  • また、今回は市場不具合だけを対象としたが、次はQA中の不具合も対象にすることで、より信頼性を高めた形で、影響範囲を可視化していきたい
14
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?