LoginSignup
4
5

More than 5 years have passed since last update.

OctoberCMSで簡単にブログを作る(プラグイン利用の基礎)

Last updated at Posted at 2017-11-05

OctoberCMSのプラグインもJS挿入するものやバックエンド(管理画面)の機能を拡張するものなどなど多岐にわたるが、ブログプラグインがフロントエンド(公開されるサイト)とバックエンドの両方に機能を追加する一般的な良い例になる。

OctoberCMSでブログ機能を使うにはOctoberCMSの作者が提供するRainLab.Blogプラグインを使用すると簡単に実現できる。記事データはOctoberCMSフレームワークで設定したデータベースに保存される。

やることは、2つ

  • プラグインをインストール
  • テーマにブログリストとブログ記事のページを追加

プラグインのインストール方法はちょうどブログプラグインを例に「プラグインのインストール方法3つ(GUI, Composer, 手動)」で説明しているので、ここでは実際にフロントエンド(公開するウェブサイト)にブログを表示させるためページ実装を説明する。

また、ここではOctoberCMSインストールすると同梱されているテーマ "demo" を使って説明する。

インストール確認

まず、正常にインストールされていればバックエンド(管理ページ)にブログ管理ページが表示される。

blog_plugin.png

すでに、仮の投稿が入ってるが、リストページがわかりやすいようにもう一つ投稿を作っておく。
タイトル、本文に加えてSLUGが最低限必要になる。(SLUGとはURLパスパラメータのことで記事のIDとなる一意の任意の文字列を指定する。)
Screen_Shot_2017-11-05_at_11_28_16.png

また、Manageタブで過ぎた日時を指定してPublishedにチェックしておかないと表示されないので、やっておく。
Screen_Shot_2017-11-05_at_14_43_47.png

リストページ作成

ブログの投稿リストや投稿表示ページを実装する。ページは通常通りテーマに実装する。

ここではまず、管理画面のCMSタブからページを追加する。

Screen_Shot_2017-11-05_at_10_57_57.png

下図の様に最低限の4項目を入力する。内容は基本的に何でもいい。Layoutはテーマに含まれているものから選択できるが、demoテーマの場合defaultしかないので、それを選択。とりあえず、ここで"Save"をクリックして保存する。
Screen_Shot_2017-11-05_at_11_02_59.png

これで、ドメイン以下の/blogをブラウザで開けばページが開ける。が、まだ何も表示されない。
Screen Shot 2017-11-05 at 13.31.04.png

次にサイドメニューの "Components" から "Blog" を開き、 "Post List" コンポーネントを選択する。オレンジ色のページ編集タブにコンポーネントが追加される。
Screen_Shot_2017-11-05_at_11_15_17.png

これでコンポーネントが登録できたので、テンプレートからブログデータにアクセスするためのオブジェクトとしてTWIGテンプレートからアクセスすることができる。

しかし、自分で実装してみる前に、デフォルト実装を使ってみる。OctoberCMSではコンポーネントにテンプレートを提供させることができ、このPost Listコンポーネントもデフォルトのテンプレートを提供しているので、とりあえず使ってみる。

使い方は非常に簡単で、ページのマークアップセクションに下記を記述するだけ。{% component %}タグで、ページに登録したコンポーネントのエイリアスを引数に渡している。

{% component 'blogPosts' %}

Screen_Shot_2017-11-05_at_13_32_53.png

これだけで、ページに投稿リストが表示される。

このデフォルトテンプレートはplugins/rainlab/blog/components/posts/default.htmに格納されており、下記のような内容になっている。自前でテンプレートを実装する参考になる。このデフォルトテンプレートでは記事リストの他に、カテゴリ表示、パジネーションも丁寧に実装してくれている。実際、記事リストは下の方のforループ5行だけで実装されている。


{% set posts = __SELF__.posts %}

<ul class="post-list">
    {% for post in posts %}
        <li>
            <h3><a href="{{ post.url }}">{{ post.title }}</a></h3>

            <p class="info">
                Posted
                {% if post.categories.count %} in {% endif %}
                {% for category in post.categories %}
                    <a href="{{ category.url }}">{{ category.name }}</a>{% if not loop.last %}, {% endif %}
                {% endfor %}
                on {{ post.published_at|date('M d, Y') }}
            </p>

            <p class="excerpt">{{ post.summary|raw }}</p>
        </li>
    {% else %}
        <li class="no-data">{{ noPostsMessage }}</li>
    {% endfor %}
</ul>

{% if posts.lastPage > 1 %}
    <ul class="pagination">
        {% if posts.currentPage > 1 %}
            <li><a href="{{ this.page.baseFileName|page({ (pageParam): (posts.currentPage-1) }) }}">&larr; Prev</a></li>
        {% endif %}

        {% for page in 1..posts.lastPage %}
            <li class="{{ posts.currentPage == page ? 'active' : null }}">
                <a href="{{ this.page.baseFileName|page({ (pageParam): page }) }}">{{ page }}</a>
            </li>
        {% endfor %}

        {% if posts.lastPage > posts.currentPage %}
            <li><a href="{{ this.page.baseFileName|page({ (pageParam): (posts.currentPage+1) }) }}">Next &rarr;</a></li>
        {% endif %}
    </ul>
{% endif %}

1行目の__SELF__はデフォルトテンプレートでのコンポーネントオブジェクトの参照の仕方なので、自前ページのテンプレートではこれをコンポーネントのエイリアスに置き換えてやればいい。
ここの例で言うとblogPosts.postsでブログ記事のリストが取得できるので、リストをイテレートして記事一覧を表示することができる。

ここで作成したページはthemes/demo/pages/blog.htmに保存されている(ここの例では"demo"テーマを使用しているため)。
中を見てみるとこれだけ。上からページの設定、コンポーネントの設定、テンプレートセクションとなっている。

title = "Blog"
url = "/blog/:page?"
layout = "default"
is_hidden = 0

[blogPosts]
pageNumber = "{{ :page }}"
postsPerPage = 10
noPostsMessage = "No posts found"
sortOrder = "published_at desc"
categoryPage = 404
postPage = 404
==
{% component 'blogPosts' %}

記事ページ作成

先程と同様に今度は記事本文を表示するためのページを作成する。
Screen_Shot_2017-11-05_at_14_26_39.png
記事ページでは、"Post"コンポーネントを追加する。コンポーネントを追加する際に左側のコンポーネントをMarkupセクションにドラッグ&ドロップすると、デフォルトテンプレートを読み込むTWIGマークアップを自動的に挿入してくれる。

また、URLにはコロン':'で始まる:slugを含んでいるが、これはパスパラメータになる。例えばlocalhost/blog/post/hogeとブラウザに入れるとhoge:slug変数としてOctoberCMSが扱ってくれる。ブログ記事を作成する際にSLUGを指定する必要があったが、URLでこのslugを指定することで、表示する記事を指定することになる。ここでは slug = 記事ID と置き換えるとわかりやすい。

ちなみに、記事ページのデフォルトテンプレートはplugins/rainlab/blog/components/post/default.htmにあるので、自前でテンプレート作成する際に参考になる。


{% set post = __SELF__.post %}

<div class="content">{{ post.content_html|raw }}</div>

{% if post.featured_images.count %}
    <div class="featured-images text-center">
        {% for image in post.featured_images %}
            <p>
                <img
                    data-src="{{ image.filename }}"
                    src="{{ image.path }}"
                    alt="{{ image.description }}"
                    style="max-width: 100%" />
            </p>
        {% endfor %}
    </div>
{% endif %}

<p class="info">
    Posted
    {% if post.categories.count %} in
        {% for category in post.categories %}
            <a href="{{ category.url }}">{{ category.name }}</a>{% if not loop.last %}, {% endif %}
        {% endfor %}
    {% endif %}
    on {{ post.published_at|date('M d, Y') }}
</p>

記事リストからのリンクを修正

ブログリストの記事へのリンクが現状では404になってしまっている。これを先程作成した/blog/post/:slugパスに設定してやる。

ブログリストページのPost Listコンポーネントをクリックするとプロパティ設定ダイアログが表示される。そこの"Links"を開いて"Post page"でドロップダウンリストからblog/postを選択する。始めの/と後の:slugが省かれているが、これが記事ページのURLに指定したパスになる。

Screen_Shot_2017-11-05_at_14_47_45.png

以上で、見た目はしょぼいがとりあえずブログを実装できた。

リストページ
Screen Shot 2017-11-05 at 14.59.52.png

記事ページ
Screen Shot 2017-11-05 at 15.00.49.png

4
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
5