6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

DelphiAdvent Calendar 2024

Day 12

[Delphi][小ネタ] メルセンヌ・ツイスタ

Posted at

はじめに

9日11日に引き続き乱数の話です。

今回はメルセンヌ・ツイスタについてです。

メルセンヌ・ツイスタとは

Wikipedia によると

メルセンヌ・ツイスタ (Mersenne twister、通称MT) は擬似乱数列生成器の1つである。
既存の疑似乱数列生成手法にある多くの欠点がなく、高品質の疑似乱数列を高速に生成できる。考案者らによる実装が修正BSDライセンスで公開されている。

とのことで、周期がメッチャ長い($2^{19937} - 1$)、生成される乱数の質が高い、などの特徴があります。
デメリットは計算資源を結構使う(メモリ・CPU)事です。

実装

Delphi での実装はこんな感じです。
長いので折りたたみます。

メルセンヌ・ツイスタ
unit PK.Math.MersenneTwister;

{$OVERFLOWCHECKS OFF}

interface

uses
  System.SysUtils;

type
  TMersenneTwister = record
  private const
    N = 624;
    M = 397;
    MATRIX_A =   $9908B0df;
    UPPER_MASK = $80000000;
    LOWER_MASK = $7fffffff;
  private class var
    FMatrix: array[0.. N - 1] of UInt32;
    FIndex: Integer;
  private
    class procedure Twist; static;
  public
    class procedure Init; static;
    class procedure SetSeed(const ASeed: UInt32); static;
    class function Execute: UInt32; static;
  end;

implementation

{ TMersenneTwister }

class function TMersenneTwister.Execute: UInt32;
begin
  if FIndex >= N then
    Twist;

  var Y := FMatrix[FIndex];
  Inc(FIndex);

  // Tempering
  Y := Y xor (Y shr 11);
  Y := Y xor ((Y shl 7) and $9d2c5680);
  Y := Y xor ((Y shl 15) and $efc60000);
  Y := Y xor (Y shr 18);

  Result := Y;
end;

class procedure TMersenneTwister.Init;
begin
  RandSeed := 5489; // Default Seed (mt19937)
  SetSeed(RandSeed);
end;

class procedure TMersenneTwister.SetSeed(const ASeed: UInt32);
begin
  FMatrix[0] := ASeed;

  for var i := 1 to N - 1 do
    FMatrix[i] := 1812433253 * (FMatrix[i - 1] xor (FMatrix[i - 1] shr 30)) + i;

  FIndex := N;
end;

class procedure TMersenneTwister.Twist;
begin
  for var i := 0 to N - M - 1 do
  begin
    var Y := (FMatrix[i] and UPPER_MASK) or (FMatrix[i + 1] and LOWER_MASK);
    FMatrix[i] := FMatrix[i + M] xor (Y shr 1) xor (MATRIX_A * (Y and 1));
  end;

  for var i := N - M to N - 2 do
  begin
    var Y := (FMatrix[i] and UPPER_MASK) or (FMatrix[i + 1] and LOWER_MASK);
    FMatrix[i] := FMatrix[i + (M - N)] xor (Y shr 1) xor (MATRIX_A * (Y and 1));
  end;

  var Y := (FMatrix[N - 1] and UPPER_MASK) or (FMatrix[0] and LOWER_MASK);
  FMatrix[N - 1] := FMatrix[M - 1] xor (Y shr 1) xor (MATRIX_A * (Y and 1));

  FIndex := 0;
end;

end.

サンプル

前回、前々回と同じサンプルを動かしてみました。

結果はこうなりました。

0 975
1 1020
2 1027
3 993
4 969
5 968
6 953
7 990
8 1077
9 1029

特に代わり映えはしないですね。

まとめ

一般的なプログラムでメルセンヌ・ツイスタ程の強度を持つ乱数が必要な事はほとんど無いでしょう。
計算資源も多く使うため、使い所が難しいかもしれません。
また、メルセンヌ・ツイスタも暗号用には使えません。

反面、科学技術計算などでは周期の長さが役に立つかも知れません(モンテカルロ法を試す時とか)

乱数はゲーム業界では必須の機能で、機能に応じてアルゴリズムを使い分けたりしますが、SIer が手がける分野のプログラムではあまり使用しないと思います(宝くじぐらい?)。
そのため、紹介記事を書いてみました。

6
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?