Winter '24のリリースノート、9月5日に日本語版が出たので早いなと思っていたら
今回から機械翻訳を導入したみたいです。早く出てくれるのありがたいね!
ぴえ的に気になったトピックだけのまとめです( * 'ω' * )見出しはリンクになっています!
新しい設定ドメインの準備
設定画面↓のドメインがかわるってこと?
Sandboxで変わってなかったので今回ではないみたいですね!
MFA の自動有効化の続行と Summer '24 で開始される MFA の適用
ぴえの周りではそろそろ落ち着いてきた感じがありますMFA
レコードページへのその他の変更
[所有者を変更] [所有者を変更] アイコン、[レコードタイプを変更] [レコードタイプを変更] アイコン、インライン編集 編集 (鉛筆) アイコン アイコンが若干変更されました。見やすいように色が若干変更されました。
若干(*'ω'*)
カスタム権限セットおよび権限セットグループの割り当てに関するレポート
権限セットで有効になっている内容をより容易に表示 (ベータ)
Sandboxで確認したけど、これはめちゃくちゃありがたい( ^)o(^ )
指定ログイン情報で権限セットつかった記事を最近書いたので見てね
改善されたユーザーアクセスポリシーの検索条件を使用したユーザーアクセスの自動化および移行 (ベータ)
前回↓から引き続きベータ版ですが、これは期待の機能。そろそろ使ってみよう。
ユーザアクセスポリシーによるユーザアクセスの自動化と移行 (ベータ)
モバイルユーザーへの動的フォーム環境の提供 (正式リリース)
正式リリースになりましたね!そのうち対応出てきそうです。
日本語のカタカナのスタイル変更への備え (リリース更新)
リリースノート出る前からこの情報は入っていたので身構えていましたが
標準プロファイルの「標準ユーザ」が「標準ユーザ-」になっていたのはビビりました。
テストクラスで「標準ユーザ」でクエリしてない?大丈夫?
関連リストでの一括クイックアクションを使用した時間の節約 (正式リリース)
関連リストで一括更新できます。うれしいね!
Comparator インターフェースと Collator クラスを使用した並び替え
並び替え、たまにあるのでこれで楽になるといいな。
サンプルコードで安全なナビゲーション演算子がしれっと使われていてこういうの好き。
Iterable による For ループ内での反復処理の簡略化
Iterableをimplememntsしたクラスで反復処理がしやすくなると。
Iterableをimplememntsしたクラスってどういう場合に使うのかがイマイチ想像できてない、だれか教えて。
Salesforce Platform API バージョン 21.0 ~ 30.0 の廃止 (リリース更新)
前回大騒ぎしかけたやつ。
廃止は Summer '25 に延期
拡張 LWR サイトでのコンポーネントのバリエーションの作成 (ベータ)
サイト作りやすくなってる、、!
反応型コンポーネントを使用した画面フローの作成 (正式リリース)
反応型コンポーネントというのが新しく使えるらしい!
フロー最近作ってないので、置いて行かれてる感じがする(´;ω;`)
レコードトリガーフローでのカスタムエラーメッセージの作成
待望のやつ!
HTTP コールアウトを介してコードなしで Salesforce データを外部サーバーに送信 (正式リリース)
外部サービス連携もそのうちフローで作るのが当たり前になるのかな、、なんて、、
一部の要素を設定せずにフローを保存
フローの実装しづらさがすこし解消されるかも
指定ログイン情報を使用したコールアウト実行のためのゲストユーザーアクセス権の付与
ゲストユーザープロファイルに権限付与。φ(..)メモメモ
あとがき
全般の機能強化とフローが手厚くなった印象です。
Apexは気になるのあんまりなかったかな(*'ω'*)
Winter '24のリリースは2023/10/15です!