はじめに
最近Azureの技術ブログ多めだったので、少しマインド系の記事を書きたいと思いたち書くことにしました。今回のテーマは「継続する力」です。私は現在も続いている習慣で以下のようなものがあります。そんな私の考える「継続する力」を身に着けるために必要な習慣は何か。
それをここでは語っていきます。
自己紹介として、私は現在以下のようなことを継続しています。
- トレーニング:週2日以上(4年目)
- 英語学習:毎日30分以上(3年目)
- 中国語学習:週3日(各30分)以上(2年目)
- ブログ更新:週1本以上(4か月目)
「継続する力」は「養える能力」
私は昔、「何かを続けること」が苦手でコンプレックスでもありました。英語も半年間必死に学習して海外企業のインターンに行って学習したのに、それから4年も放置。続けてきたスポーツも自分に負けて断念。それでも、今では自分の能力の一つとして「継続する力」があると自負しています。「私でも出来たのだからさんでも絶対できる!」とは今回は言いません。はっきり言いますが、できない人もたくさんいます。しかし、当たり前だと思いますが「諦めなければ絶対にできる」それが「継続する力」だと私は思います。このブログのを読んでいくことで少しだけでも、「やってやろう!」という気持ちに皆さんが慣れたなら幸いです。
それでは、ここからは3つのヒントを皆さんにお伝えします。
言い訳しない
一度やると決めたことでも、普段生活をしていると「今日はよそう」と思うことがあると思います。例えば、「飲み会が多くて時間が取れない」「今週は業務が忙しい」「熱が出てしまった」などなど、いろいろな妨害が「やってやろう!!」という気持ちの前に立ちふさがります。それでも決して諦めないでください。皆さんは飲み会が多くても、仕事が繁忙期でも、熱が出ていても毎日歯を磨いたり、お昼ご飯は食べますよね。1日や2日ぐらいすっぽかしても大丈夫なのに。
ここのコラムで伝えたいことは、継続したいと思った行為は歯磨きや食事と同じレベルで必要な行為だと体が認識するまで、理性でやりきることです。決して障害に負けず継続していくと、3か月で体が慣れてきます。すると、自然とやっていない日は気分がモヤモヤするようになってくるので、そのようになればゴールです。あとは、体に従うだけです。
楽しくやる方法を模索する
中国語の学習をしているときに「漢字ばっかで楽しくない!!」と思い、3か月続けたもののいつ辞めようかと考えていたことがありました。そこで思いたったのが、楽しく続けるです。現代においてはネットの学習コンテンツがたくさんあります。私が中国語学習で目を付けたのが「NHK講座」でした。これであれば、アニメスキットや中国文化の紹介も見ながら学習できるのでとても楽しくできる!!と思いました。もちろん、見るだけでは学習とは呼べないので「予習」「視聴」「復習」を徹底して進めています。
もし、続けていく中で退屈になってきた時は思い切って学習コンテンツを変えてみるのも、大いにアリだと思います。参考までに私が今まで活用してきた学習コンテンツの事例です。
- NHK講座(第3言語の語学学習にはかなりお勧め)
- 学習アプリ(英語学習ならスタサプが個人的にはお勧め)
- Udemy(IT技術系の学習にはおすすめ)
- Youtube(GoogleやMicrosoft公式のクラウド技術解説動画だけでなく、英語学習には英語のvlogや実況動画もお勧め。飽きてきたときの気分転換に優秀。)
- ポッドキャスト(技術系も探すといろいろある。語学学習で使うにはやや上級者向け)
できなくても自分を責めない
上の二つのことを上手くやっていければ、皆さん苦労しないですよね。多くの方はやっていく中で、「今日はしんどいもう嫌だ・・・」とか「全然時間とれない」といった日も出てきます。そんなときは諦めて「5分」だけやってみるようにしましょう。全然頭に入らなくても、進捗が無くても大丈夫です。続けていくことに意味があります。
そして、もう一つ大事なことがあります。絶対にできなかった自分を責めないでください。「私はこんなに疲れてるのに5分頑張れた。えらい!!」とほめてあげましょう。どんな小さなことでも成功体験の積み重ねがモチベーションにつながります。でも、私も「疲れているときに5分でも向き合えたあなたはすっごくえらい!」と思います。
最後に
ここまで読んでいただいた読者の方は少しやる気が出てきたのではないでしょうか。勝負は今日からです。これを読んだらすぐに、何を継続したいかと目標(週何日以上とかがおすすめ)考えて実践に移してみて下さい。みなさんの「継続する力」に良き結果があることを祈っています。