1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SumologicでGCP Loggingを解析する

Last updated at Posted at 2019-11-27

背景

AWS向けはマニュアルや第三者の投稿がたくさん見つかりますが、GCP向けはあまり見つからなかったのでQiitaに落としておきます。
一応、Sumologicの公式サイトでかなり丁寧なマニュアル(*1)が用意されているのですが、ところどころつまづいたので備忘も兼ねて。

構成

こんなことを実現します。
Sumologic GCP.png

手順

①GCEのVMインスタンスのログをStackdriver Loggingにストリーミングする

GCPではエージェントもマニュアル(*2)も用意されていて、デフォルトのままで基本的な動作はするので、簡単!
捕捉することもないので、ここでの解説は割愛します。

②Pub/Subにエクスポートする

Stackdriver Loggingでは、今回のようにPub/Subを介したサードパーティとのつなぎ込みや、BigQueryで利用するために、ログデータをエクスポートする機能が用意されています。詳細は公式ドキュメント(*3)を。

エクスポート先やフィルタを、「シンク」にて定義することでエクスポートが開始されます。
GCPコンソールのログビューアで、エクスポートしたい情報を表示している状態(GCE VMインスタンスのログを表示中とか)で、「エクスポートを作成」することで、表示中のログ群でフィルタしたシンクを定義することができます。

予め作成しておいたPub/Subを指定することもできますが、初回であればシンク作成時にPub/Subトピックを新規に作成する方が、必要なロールも自動生成してくれるため、おすすめです。

ここまでで、Pub/Subトピックにログがエクスポートされるようになっているはずです。
Sub – cloudpack-invoice – Google Cloud Platform 2019-11-27 17-45-06.png

③Sumologicでコレクターを追加する

ここからが、本題。Sumologicのマニュアル(以降、「Sumologicマニュアル」と記載)(*1)を片手に進めます。
先に書いた通り、Sumologicマニュアルがかなり丁寧なため、ここでは詳細には書かずに、留意点を捕捉する形で記載します。

まずは、Sumologicコンソールでの作業になります。
手順6.のFieldは省略可能。
手順7.で最初は「Copy URL」でなく「Create URL」ボタンが表示されていると思います。
一度、「Create URL」ボタンを押下することで、マニュアルどおり「Copy URL」が表示されます。

「Steps to add the Source's URL as an allowed domain in GCP:」と記載されているところから、しばし、GCPコンソールの作業に移ります。
手順d.で、「Domain」という表記で僕は混乱しましたが、ドキュメント記載どおり、手順7.でコピーしたURLを貼り付けでOKです。
手順g.でHTMLファイルをダウンロードします。ファイルに記載された文字列(google-site-verification: 〜)を確認します。

ここで、Sumologicコンソールでの作業に戻ります。
手順g.で確認した情報を入力します。ファイル名はそのままファイル名です。フルパスでなくてOKです。
必要に応じて、オプション設定をし、Saveします(〜手順11.)。

GCPコンソール(ウェブマスターセントラル)に戻り、Verifyします。
ウェブマスターセントラルの「3. Confirm」は無視して大丈夫なようです。(ここで僕は結構迷いました)

④Pub/Subサブスクリプションの設定

若干、GCPコンソールのUIは変わっていますが、ほぼSumologicマニュアルのとおりに進められます。
サブスクリプションIDは任意のもので大丈夫です。

動作確認

以上にてSumologicでGCPのログを解析できるようになりました。

こんな感じでログを参照できるかと思います。

_sourceCategory="gcp" and _collector="GCP"
SourceCategory - gc1 | Log Search | Sumo Logic 2019-11-27 18-37-44.png

まとめ

個人的にはAWS向けのマニュアルの方がわかりやすかったです。
ただ、これは今後改善されそうに思います。
1回やっちゃえば後は流用できるので大きな問題ではないかと。
機会があれば、Azureでも試してみます。

参照

(*1) https://help.sumologic.com/07Sumo-Logic-Apps/06Google/Google_Cloud_Functions/Collect_Logs_for_the_Google_Cloud_Functions_App
(*2) https://cloud.google.com/logging/docs/agent/installation
(*3) https://cloud.google.com/logging/docs/export

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?